感情が乱れた時どうする?
生きてたら感情って荒れますよね。イライラしたり、妙に興奮状態になったり、まあ色々。特に女性だと月経前は感情の起伏が激しくなることありますよね。(あ、ちなみにこれ酷過ぎると月経前困難症の可能性がありますので婦人科に行ってくださいね)
そういう時どうしてますか?
・暴飲暴食
・心ゆくまでお買い物
・叫ぶ
・寝る
と、色々ありますよね。私は上記にはないのですが、紙に乱れた原因を書いてぐしゃぐしゃにして捨てる、というのをやりがちです。まあ荒ぶりすぎた時はお上品にこんなことせず、叫んだりぬいぐるみを抱きしめ潰します🧸
でまあ何が言いたいのかというと、自分でどうにかするしかないってことなんですよね。生きてると機嫌が悪いのを相手(他者)に委ねる人に出会いますよね。今機嫌が悪いです!!っていうのを前面に押し出して、宥められ待ちをする人、自分の思い通りに物事を進めるためにする人など様々です。
でも子供じゃないのに他人に機嫌取りをしてもらわないと自分の感情をコントロールできないのって、正直ダサいですよね?だから自分の機嫌は自分で取りましょう!という話です笑
いつでも機嫌よくいてくれ!って訳じゃないですけど、円滑なコミュニケーションを送る上で必要な技能なんじゃないかな?と思います。