
チャレンジャー8期生の中間発表会を開催しました!
こんにちは!HATSU鎌倉(湘南・三浦半島エリア)です。
起業家創出拠点「HATSU鎌倉(湘南・三浦半島エリア)」で起業を目指すチャレンジャー10名を決定し、約5ヶ月間伴走型集中支援により新たなビジネスの事業化をサポートする、チャレンジャープログラムの中間発表会が2024年11月に開催されました。
今回の記事では当日の様子をご紹介していきます。
▼チャレンジャープログラムの詳細についてはこちら
▼キックオフについてはこちら
▼チャレンジャー10名の紹介
プログラム折り返し地点

2024年9月から始まった約5ヶ月間のチャレンジャープログラム(2025年2月終了予定)が半分経過し、中間報告として中間発表会を開催しました。
ゲスト参加者は多岐にわたり、資金提供や事業進捗のきっかけにつながる方を招待。行政、金融機関、メンター、チャレンジャー卒業生などチャレンジャーの歩みを応援したいという方々がご参加くださいました。
中間発表会のテーマ▼
・チャレンジャーの取り組む社会課題の解像度がより明確になるとともに、その社会課題に関連するステイクホルダーからの率直なフィードバックを得られる機会になること
・各参加者から自然なインタラクションやコミットメントが生まれ、化学反応を生む出会いがあること
今回の会場は「U-Port Shonan」。
U-Port Shonanは、湘南エリアを拠点に、人・まち・企業が交わる“共創のハブ”として新しいイノベーションを創出しています。

2ヶ月間のあゆみ
チャレンジャープログラムが始まってから約2ヶ月、チャレンジャーにはHATSU鎌倉で下記のような体験をしていただきました。
起業家養成講座の受講・アイデアのブラッシュアップ
メンターとの1 on 1の壁打ち
起業に関連したイベントへの参加
中間発表では、「なぜ私がこの事業をやるのか」や「顧客の課題解決策」、「最終発表までのゴール」や「ネクストアクション」、「アイデア・リソースが欲しい課題」などについて発表しました。
ビジネスの道筋を見出したチャレンジャーや、アイディアを検証中の方など、それぞれのペースで一歩一歩進んでいます。
各チャレンジャーのプレゼン後は、参加者との交流タイムを実施。「共感したポイントや率直に感じたこと、協力できそうなこと」などについてテーブルごとに活発な話し合いが行われました。



それに加え、
・チャレンジャー同士での、お互いの得意な部分を活かしあえるといいねというような具体的なコラボ案に関する話
・交流タイムでの、メンターからの実体験に基づいた熱いアドバイス
・チャレンジャー同士で来月一緒にイベントを行うという話
などが聞かれ、残りの期間を仲間や応援者と共に歩む道筋が見え始めていました。
以上、中間発表会のレポートでした。
チャレンジャー10名の歩みを、ぜひご応援ください🎉!
最後に
HATSUを見学したい、次回のプログラムに参加したい方、HATSU起業エコシステムに関わりたいなど、ご興味のある方は、HPよりお問い合わせください。
▶HP
▶X
https://twitter.com/HATSUKAMAKURA
起業家向けのイベントや資金調達の機会、かながわ発のベンチャー企業の情報などを発信していますので、フォローをよろしくお願いします。