犬も歩けば棒に当たる。ただし、毎日散歩をする犬のみ。
こんにちは。今日は仕事の話です。
ここ数ヶ月、表になかなか説明できない仕事をしていまして
それがついに告知OKになったのでここでもお知らせします。
「日本内航海運組合総連合会」という会社をご存知でしょうか?
多分知らないですよね(失礼)。僕も今回初めて知りました。
この「日本内航海運組合総連合会(以下、内航総連)」日本の「海の物流」に携わる活動をしている会社です。
その内航総連様の会社で扱われている、仕事紹介の漫画を制作させていただきました。
わーいかわいい!!
自分の漫画と全くテイストが違い、明るい漫画です(笑)
女の子が一人前の船乗りを目指す話です。
自分は船旅は好きでしたが、物流のための船と言われても全くピンと来なかったので
なんと、船まで取材させていただきました!!!
RORO船という車ごと乗せられるめちゃくちゃ巨大な船でした。
船というより、海に浮かんだビルって感じでしたね・・・
もう一生乗ることはないと思いますので、貴重な経験をさせていただきました。
おかげさまで、エンジンルームの描写が異様に細い趣向してます。(趣味)
船員の方々に大変親切にしていただきました。ご協力ありがとうございます。
後半には船員さんのインタビュー記事があります。
取材の時も思いましたが、若い女性の方がバリバリ働いてました。
欲しい?でしょ〜?
しかしですね、こちらの冊子は子ども用に作られてまして、さらに販売しないものなので、一般の方が手に入れるには一手間必要なんですよ。
というわけで↓
https://www.naiko-kaiun.or.jp/
こちら、内航総連様のHPです。
問い合わせもできますし、キッズページの「ふれんどシップ」からもなんと冊子をお取り寄せできるそうですよ!!
(聞こえますか・・・小学生の君の心に話しかけてます・・・夏休みの自由研究に使えますよ・・・)
興味がある方は問い合わせてみてくださいね。
それと合わせて、内航総連様ではYOUTUBE動画もありまして
スタッフの仕事とかを細かくインタビューしてたりしてます。
これもぜひみてみてくださいね。
船の仕事なんて、普段皆さん知る機会なんて無いと思います。
いやあ、自分が使ってる自動車から爪切りまで、もしかしたらこの方々に運んでもらって家にあるのかも、なんて考えたりしたら
とても重要な仕事であることがわかりますね。
そんな仕事を知れる面白い機会でした。
主人公の髪型を勝手に変えたり、服を勝手に変な色にしたり、船長の見た目や名前を好き勝手に変えたり、展開を勝手に変えたり、色んなことを好き勝手にしてしまいましたが、それを快くOKしてくださってありがとうございます!すみませんでした!!
内航総連様、ありがとうございました!
仕事の話
さて、今回はそんな企業様の案件の仕事をさせていただきました。
きっかけは以前出した「トーチ漫画賞」の話をSNSでしていたところ、大学時代の先輩にお声かけいただき、今回のご縁をいただきました。
ものぐさな自分が言うのも何ですが、犬も歩けば棒に当たると言いますが、歩き続けて周りの人たちとコンタクトを取らないとこういう縁はいただけないんですよね・・・今後も頑張って活動を続けようと思います。
と言うわけで、このnoteもそういう縁の場所。
この記事を読んで頂いた方で、
「うちも紹介漫画とか作ってみようかな」
「イラスト作って欲しいな・・・」
と言う方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください!
このアカウントに付いているXの方にDMいただいても大丈夫です。
漫画だけではなく、イラストももちろん相談可能です!
水彩タッチは自分のお好みで描いてますが、デジタルラストからデザインまで、ご相談ください。
ではまた。