見出し画像

#コロナ禍で始めた事#音楽


緊急事態で県外を自由に往来出来ない期間中、それぞれが県外生活の我が家は全員往来自粛…それぞれ不自由な時間を過ごしていました。
自宅で一人暮らしの私は、仕事以外の時間をどう過ごそうかなぁと、ちょっと考えました。

ある日、スマホの動画で楽しそうにピアノを弾く女性シンガーの姿を観て、無性に音楽に触れたくなりました。
子供の頃にエレクトーンを習っていたのを思い出したのです。4才から10年間習っていましたが、自分の才能に限界を感じてやめてしまいました。
今からエレクトーンを始めるには中古でも高額なので断念。リサイクルショップで1万2千円でキーボード+台座を購入しました。カーペンターズの楽譜もゲットして、30数年ぶりに曲を弾いてみました。
「青春の輝き」「イエスタデイワンスモア」等子供の頃に弾いていた懐かしい曲…いざ弾いてみると、あれれ、、指が動かない!!
そもそもエレクトーンは右手、左手、足でベース。キーボードで弾くピアノの楽譜は右手と左手のみで特に左手の動きが広範囲なんです。それに久しぶりに楽譜を見ても、指が動かないので、毎日リハビリのように練習していました。

そんな時、久しぶりに息子達が帰宅しました。キーボードを弾くのも、楽譜を読むのも未経験の息子達がメロディを奏でているではありませんか!不思議に思ってのぞいてみると、スマホの動画を観ながら自分の好きな曲を弾いていました。まさにカルチャーショック(笑)。好きな曲の楽譜もスマホからコンビニでプリント出来る事も初めて知りました。
息子達に(母さん、この曲弾ける?)と言われて動画を見せてもらいました。
「Waiting For Love」           
初めて聴いた素敵な曲です。さすがに動画を見ながら弾けません。
早速、スマホからコンビニで楽譜をプリントして練習開始!悪戦苦闘しながら何とか弾けるようになってきました。

昔の懐かしい曲も良いですが、
今の曲も良いものです。









いいなと思ったら応援しよう!