見出し画像

【黒い辞典】ふ

ファミレス【ふぁみれす】
 昼下がりの憩いの場。現代版井戸端会議の議場。

ファンクラブ【ふぁんくらぶ】
 自分の崇拝対象に対し、むしろお金を払わせて下さいという者たちの集い。

フィクション【ふぃくしょん】
 作り上げるもの。いかにリアルに作るかは作り手の腕次第。

風景【ふうけい】
 描写が難しいもの。書きすぎても書かな過ぎても気になる。

風鈴【ふうりん】
 涼しげな音を鳴らすガラスや金属で出来た鈴。可愛い。

不況【ふきょう】
 大人達が一体感を持ち、団結する合言葉。

服【ふく】
 布。

副業【ふくぎょう】
 ネット上に良く書かれている誘い文句。楽して稼げる仕事などありはしないと分かってはいてもちょっとだけ気になる。

伏線【ふくせん】
 散らかしたらちゃんと片付けなさい。

福袋【ふくぶくろ】
 正月の夢を託す袋。欲しいものがお得にたくさん詰まってると嬉しい。

梟【ふくろう】
 肉食の夜行性の鳥。目が大きいしまんまる。

腹話術【ふくわじゅつ】
 あれ?声が、遅れて、聞こえるよ?

河豚【ふぐ】
 歴代の猛者達が命をかけてまで食べたいと思った魚。

不公平【ふこうへい】
 この世の前提。

不自然【ふしぜん】
 自然ではなくわざとらしいこと。ミステリーを読むうえで見逃してはならない要素。

不死鳥【ふしちょう】
 永遠に生きるとされている伝説の鳥。不老長寿の秘密を握っているとか。

不審者【ふしんしゃ】
 春になると増えるとされている。

富士山【ふじさん】
 日本一の山。

普段【ふだん】
 いつもと変わらない日常。かけがえのないもの。

腹筋【ふっきん】
 割れていると格好良い。

太る【ふとる】
 簡単に出来る肉体改造行為。

不滅【ふめつ】
 なくならないもの。あるとすれば形のないもの。

冬【ふゆ】
 寒くて乾燥してみかんが美味しい季節。こたつが大活躍する。

不要不急【ふようふきゅう】
 人によって概念の違う曖昧な単語。判断が難しい。

フラペチーノ【ふらぺちーの】
 魅力的な単語。ついてると美味しそうな気がする。

振り込め詐欺【ふりこめさぎ】
 いつも新たな手口でお金持ちから金銭をだまし取ろうとする犯罪。つい騙されちゃうらしい。

不倫【ふりん】
 家庭を持つ身でありながら欲望に逆らえずに陥る状態。ばれると社会的制裁が半端ではないので、みんなドラマで疑似的に体験して満足する。

古本屋【ふるほんや】
 とんでもないお宝が眠るかもしれない秘境。独特の匂いがする。

付録【ふろく】
 おまけ。雑誌についてくるものは年々豪華になっている。

踏んだり蹴ったり【ふんだりけったり】
 そういうこともありますよ。元気出して。

いいなと思ったら応援しよう!