
【黒い辞典】た
田【た】
水稲を栽培する水田を指すことが多い。超絶スキルでアートに使われることもある。可能性は無限大。
鯛【たい】
「めでたい」場面に良く参上する名前で得をしている魚。御馳走。
大安【たいあん】
結婚式がたくさん開かれて宝くじが売れて鏡餅が売れる日。縁起が良いとされている。
体育【たいいく】
苦手だって生きていけます。頑張っても無理なこともあるよね。
体育祭【たいいくさい】
一部の層から大変不人気な学校行事。これを認めるのであれば文化祭はもっと文化に即したお祭りにすべきだと思う。来客には不評だと思うけど。
体温【たいおん】
今重要視される体の情報。高いと大変。
大金【たいきん】
沢山の紙切れ。人生を変える力を持つ。
大義名分【たいぎめいぶん】
何かをする時に世間を納得させられる言い訳。反対派を黙らせる力を持つ。
対決【たいけつ】
少年漫画で良く行われる戦い。友情努力勝利がキーワード。
退社【たいしゃ】
お疲れ様でした。
大賞【たいしょう】
勝者が持つ称号。憧れの響き。欲しい。ものすごい欲しい。
体重計【たいじゅうけい】
人の心を操る数字を表示する血も涙もない機械。非情さに定評がある。
タイムマシーン【たいむましーん】
未来への希望。皆大好き国民的人気ロボットを運んできてくれるかもしれない夢の機械。たまに壊れるし漂流する。
太陽【たいよう】
眩しく地球を照らす恒星。眩しさに希望を持ったり憎しみを覚えたりみんな勝手なもんですよ。
高望み【たかのぞみ】
分不相応と評される高い望みを持つこと。叶えるには大変な努力を強いられる。
宝くじ【たからくじ】
みんなの希望。夢を見せる数字の書いた紙。年末は特に人気。
滝【たき】
河川や湖が段差になって水が落下している場所。眺めていると心が洗われる気がします。
宅配便【たくはいびん】
家まで荷物を届けてくれる輸送便。現代社会の担い手。いつもありがとうございます。
襷【たすき】
繋いでいくもの。
戦い【たたかい】
双方の言い分を主張しあい、武力を用いてそれを解決する最終手段。
畳【たたみ】
いい匂いがする。
只より高いものはない【ただよりたかいものはない】
人生において大事な格言。忘れてはならない。
達筆【たっぴつ】
とても上手に書かれた文字のこと。上手な文字を書くこと。憧れです。
棚卸し【たなおろし】
決算などのために残っている商品や製品を数えること。しばしば数が合わずに泣きそうになる。
七夕【たなばた】
7月7日。笹に様々な想いを吊るし、星に欲望をぶつける日。
旅烏【たびがらす】
旅から旅へと渡り歩く人。粋な単語ですよねえ。
タピオカ【たぴおか】
黒いもちもちした粒。ビジュアルはあんまり可愛くない。
食べ放題【たべほうだい】
心くすぐる単語。元を取らねばという強迫観念により、美味しく食べるという本来の目的から逸脱してしまう傾向にある。
卵焼き【たまごやき】
お弁当に入っていて欲しいもの。甘い派と甘くない派の対立が見られることもある。
玉手箱【たまてばこ】
開けるとバッドエンドが約束されたどんでん返しの箱。開けてはなりませんと言いながら渡されたらそりゃあ開けたくなりますよね。不憫。
玉の輿【たまのこし】
人生の一発逆転チャンス。成功率はものすごく低い。
ため息【ためいき】
思い通りにいかないとついつい出てしまう。いや出してもどうしようもないことは分かってるんですけどね。
たらい回し【たらいまわし】
公的機関の得意技。最終的な責任を取りたくない者同士が案件を押し付け合う技術。
タルタルソース【たるたるそーす】
エビフライの親友。お互いを引き立てる。
短気【たんき】
損気。
誕生日【たんじょうび】
年に一度生まれた事を祝う日。ケーキを食べられる日。
箪笥【たんす】
大事なものが色々しまってある木製の収納家具。ドラマの宝庫。
探偵【たんてい】
何故かいつも事件に巻き込まれる人。真実を解き明かすために捜査情報を漏洩させる手段に長けた人。