権力を握る人の法則 ジェフリー・ティファー[要約,レビュー,まとめ,感想,その他] 

 誰でも権力志向になるべきである。権力があり地位が高ければ健康を保て、経済的に潤い、自分の意見が通るようになる。世の中が公正、公平ではないと認め、好きになれない人物から権力を握った理由を学び、足をすくわれないように注意を払って、自分に都合をよく歴史を書いていこう。自分から権力争いを降りないように決意して、言い訳をせずに社会で戦おう
 残念ながら、仕事の処理能力と昇進は関係していない。上司に気に入られているかのみが昇進と関係している。つまり、上司や評価する人に自分の存在を気付かせる必要がある。そのために泥臭く、上司にアピールしよう。その次に、自分の能力や特性に有利な評価基準が設定されている職場で働こう

 どの組織でも、予算と人事に口を出せる人が権力を持てる。つまり予算と人事をコントロールできる役職を目指すべきである。しかし無からどのようにしてリソース、つまり仕事をする上で助けになる有力者の後ろ盾や、お金、情報を手に入れればいいのか。答えとしては、相手に礼儀正しく接し、傾聴するということが大切である。細やかな行為が大きな効果を発揮するわけである。相手に関心を持ち、適切な質問をすればいいわけだ。つまりコネを作る努力をせよと言うことだ

 人脈、というと胡散臭い言葉に聞こえる。この本では、権力を身に付けるために重要であると書かれている。具体的にどう作ればいいのかと言うと社内に知り合いを作り、その人たちとの関係を維持する。その関係を活用して仕事上の悩みを相談する。その次に社外の知り合いを作る。そのためには講演会やセミナーに参加する。その後もその人たちとの関係を維持する
 人脈を作るのに、有利なのは、仲介的要素が強い職種である
 人よりも目立ち人の記憶に残ることで、選ばれるチャンスは高くなる
 仕事を探す時は、弱いつながりを広く持っていた方が有利である。広く浅く、多様に人脈を持っていれば、行動範囲の重ならない人と知り合えて新しい情報を得られる
 ネットワークの中心にいれば、影響力を手に入れられる。中心にいるには、振る舞いと話し方に工夫が大切である

 自信のある振る舞いをすれば、権力があるように見える。ハッタリを掛けるのが大切である。最初は演技だったとしても、しばらくすれば演技ではなくなり、自信がつく

 怒りの感情を表現する方が、権力があるように見える。昇進にも有利である。胸を反れば威嚇的に見える。短く、直線的な動作心がける

 権力者らしい話し方
 相手の話を遮る 話をされると言う行為は失礼ではあるが、力関係を自分に有利にできる

 議論の前提に疑問を呈する 根本的に合っているのかという疑問を呈すればよい

 評判はそのまま評価になる
 第一印象を覆す事は難しく、その後の人物評価に一致する。つまり第一印象を大切にさえすれば、高い人物評価を得られると言うことである。初対面の人間と会うとき、最初は気を張り、相手がどういう人間か探るものである。しかし時間が経つにつれて、疲れてきて、相手に注意を払わなくなる。つまり会って数秒が最も重要ということである。優秀であると言う印象が定まると、その人物に対する優秀な面ばかり人々は、関心を払うようになる。人の行動は見ようによってなんとでもとれるものである。だからこそ、第一印象が重要であるということだ
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?