教職員限定回!
2022.07.26 に書いたものです。
こんにちは、はと子です。
まさかの教職員限定回が始まりましたね。
夏に星花が来るとは思ってなかった上に
いつもの星花とはちょっと違う特別編に
何だか少しテンションが上がっております。
私としてはせめて10弾、11弾どちらかが完結するまでは星花に参加しないと決めてたのですが、
社会人百合になるならスルーできるわけがない!ってことで即参加を決めました!
私自身、百合小説を書き始めたのは社会人百合なので、いつものテリトリーで星花に参加できるのは
とても楽しみだったりします。
以前もツイッターでつぶやきましたが
天寿を舞台にした星花の社会人版があったらいいのに、が別の形で叶いました!
しかも先生(だけとは限らないけど)同士とか
先生大好き属のはと子としてこんな自分得な企画はありません!
というわけで早速私もキャラクターを考えているわけですが、なかなか難しい。
いつもうちの子で苦戦してるのですが
今回は嫁がせる子で苦戦中。
うちの子は、いつも書いてる社会人百合のノリで作っても大丈夫かなって気はしてるのですが
嫁にやる子に悩んでます。
まず年齢はどれくらいまで許容範囲なんだろうとか。(それに関してのアンケートをツイッターに作ったのでよければ押していってください!)
もちろんそれは人にもよるので一概には言えないのですが。
私は50代でも全然OKですけど、他の参加者さんがOKかどうかは分からないですし、
ある程度バランスを取らないと貰い手がいないってことになりかねないので⋯。
それはやっぱり悲しいので避けたい。
通常回以上にどんなキャラクターが出てくるのか予測不能です。
社会人なのでわりと落ち着いた感じにはしたいなと思っています。誰のところに渡っても何とかなりそうなキャラ作りは心がけたいです。
取り敢えずうちの子はスクールカウンセラーの女医さんです。かっこいいお姉さんに仕上げたい。
絵面として綺月るり先生の描くようなお姉さんが浮かぶような。目指すのはそこです。
嫁さんの方もかわいいよりはかっこいいお姉さんにはしようかなと考えてますが
こちらはあとで変わるかも。
それから気をつけたいこととして
キャラクターが出揃うまで、どんな相手に来てほしいか想定しないこと。
最初に○○なタイプが合いそうなんて考えてしまうと、のちのち○○なタイプがいなかった時に悩むし
イメージと違う、みたいなことが起こってしまうので。
あとは早くカップリングを決めないってことでしょうか。
結局迷って前回変えたりしたので
今回はぎりぎりまで提出しないでおこうかと思います。
キャスがあればそちらも聞いて参考にしたいですし。
このキャスが何気に楽しみだったりします。
星花は話すのが得意な方が多いですからね。
今回もひっそり、誰かが話してくれるんじゃないかなと期待しています。
あれこれ書きましたが取り敢えず今はキャラクター作りを頑張りたいと思います!!