【手帳Meeting】12月お題③「手帳Meetingのロゴを作ろう」
おはこんにちこんばんは!
はとこよです。
お世話になっているメンバーシップ、「手帳好きのための手帳ミーティング」にて、月初、12月のお題が発表になりました。
今日はお題③ 「手帳Meetingのロゴを作ろう」についてです!
ワクワクするお題、いつもありがとうございます。
お題が発表になってから、記事を書くべく、そして微力ながらアイディアを何個か出せたらいいなとあれこれ考え、描いては下書きを更新して書き溜めてきました。
みなさんにとって手帳ってどんな存在かなぁ…人によって違うなぁ…
我々手帳好きに共通することは、「書くことが好きなこと」かなぁ…?
道具や質感が好きな人もいるかも…
シンプルでも凝ったのでもいいなぁ…性別を選ばないものがいいかなぁ…
あれこれ考えながら、毎日楽しく過ごさせていただきました。
よかったら見てってください。
1.自分用に作ってたやつ
先月のお題について記事を書いたときに、自分なりに手帳ミーティングの記事にはこれをトップ画像に入れて作ろ!とウッキウキでロゴのようなものを作っておりました。
せっかくなのでまずはこちらを。
2.手帳とペンをモチーフに丸いかたちを
今度は丸い形を目指してグリグリ描いていて行き着いたもの。
ここまで書いて気がつく。
これってロゴじゃなくてシンボルじゃないだろうか?
募集要項からはずれております。笑
中心に文字を入れてロゴにしようとしたけど入り切らず…
けどせっかく描いたのでご供養のため提出!ナムナム。
3.再度丸っぽいロゴを目指して
文字で円の外側を形取っておいて、中には何か象徴的なものを…と言うことでノート。
中に各自がお好きなものを入れられると個性も出てより良いなぁと妄想膨らむ。
4.3のパーツ位置変更
描いていてふと思う、下部が直線に近いラインの方が使いやすいかもしれない。
5.文字メインではどうだろうか?
今まで絵メインで考えてきましたが、文字の主張を強くしてみたらどうかな?
ゴシックではなく、フォーマルな感じのフォントに変更してみました。
そして文字メインの方が、ビジネス感?きちっとした感が出ました。
文字だけでもいいんですが、手帳とペンを添えておこう…
6.略して考える
メンバーシップの名前は「手帳好きのための手帳ミーティング」。
「もしドラ」といい、「逃げ恥」といい、長めの名称は4文字に略すとキャッチーになるし覚えやすい!という事で…
ぎゅっと余白なく詰め込んだ感じ?
むぎゅむぎゅしててちょっと可愛らしい感じになりました。
7.区切り線・ライン状
色々な形状を考えてきましたが、記事を作って、トップの画像はその時の気分で選ぶ方もきっといらっしゃるはず。
本文の頭とか、区切り線のような感じで使ってみるのはどうだろう?
ちょっと文章過ぎました。笑
方眼紙を背景に手帳のイラストを添えてそれっぽくならないかな?
8.改めて考える。「ロゴ」とは?
5個目くらいから楽しすぎて正気を失いつつあった…
もはやバナーっぽくないか?
「ロゴとは何か」から見つめ直し、今までのものを無に帰したくなりましたが、アイディアたくさんあればあるほど良いだろうと自分に言い聞かせこのまま記事作成を続行します。
そして生まれたロゴ
小さくさりげなく、シンプルなものを。
積み重ねた手帳類には一本下から上まで貫通するラインを入れてみました。
ごあいさつ
以上、12月お題③についての記事でした!
ロゴから外れたもの多々あるかと思いますが、何かしらの役に立てたら良いなと思っています。
色々ここまでご覧いただき本当にありがとうございました。
考えていてなんか違うなとあらためてロゴの定義的なものを調べてみると、色々なものを知ることができました。
ロゴ(シンボル+文字)、シンボル(図形のみ)、今までざっくりと把握していたものの、解像度というか、知識の密度が上がる感じ。
とても勉強にもなりました。
あれこれ考えながらあっち描いてこっち描いて、とても楽しかったです!
やっぱり描くのは、書くのは、楽しいですね〜。
では、また!