見出し画像

【手帳meeting】11月お題②

おはこんにちこんばんは!
はとこよです。
手帳meetingに参加させていただき早3週目、過ぎ去る日々の早さにびっくりしております。
ぐぐっと寒くなってきましたが皆様お元気ですか?

先日参加させてもらったメンバーシップ「手帳好きのための手帳meeting」にて、11月お題をいただきました。


手帳Meeting お題11月②

「手帳で重要なのは、マンスリー、ウィークリー、デイリー?を教えてください。」

ワクワクするお題です!!!

自分の手帳まわりは、
・日々の予定はGoogleカレンダーで家族と共有
・IpadのGoodnotesで仕事・プライベート
・アナログの手帳は自分のすき!を詰め込んでる
そのため、お題の記事にてご報告できるのはIpadで使っているリフィルのみです。

仕事の場合 → ウィークリー

IpadのGoodnotesで1冊、仕事用の手帳を作っています。
中身は、素晴らしいリフィルPDFの数々をupなさってるu1m様のサイト「Printable Schedule Planner」の、「A4_067 Weekly Horizontal Planner」を愛用しております!

横もあります。

愛用させてもらってるのは縦のほう。
左にウィークリー、右側にフリースペースの構成です。

ウィークリーにはその日に済ませた仕事や思ったこと、振り返りや翌週への申し送り事項を記載しています。
フリースペースにはミーティングの内容やちょこっとしたメモなど。

過去には、仕事と私事を分けるのをやめて闇鍋のようになってた時がありました。
とても仕事場では開くことのできない具材がたくさん詰まっています。
そのため、少し試してこれはまずい…と仕事のみに戻しました。笑

私事の場合 → フリーデイリー

こちらもIpadのGoodnotesで1冊、プライベート用の手帳を作っています。
毎日書くような出来事がない(かなしみ…)ので、週末に家族で過ごしたことや気が向いたときに書き記しています。
またまた日記的な使い方。
けど、デジタルの本領発揮です。
写真を貼り付けるのも簡単なので、自由に書き込んで楽しんでいます。

以前はデイリーを使っていたのですが、書きたい時と書かない時があるため空白ページが悲しくて悲しくて…
デジタルなので跡形もなく削除できるんですが、削除するとなんか悔しい。笑
そのため、日付がない、自作のリフィルを使っています。

おわりに

今回お題をいただいて、自分の使い方を振り返ってみる、とても良い機会をいただきました。
予定やリマインドをデジタルツールで管理しているため、マンスリーは使用する機会がなく。
やはりと言いますか、日記的な使い方のご報告となりました。

しかしながら、デジタルとの組み合わせでも手帳にしかできない何かがある…!
ほんのりそんな気がしています。

みなさまの活用方法を拝読するのを楽しみにしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!