
コラボフェスメモ STEPは良いぞ編(第14回Voステージ)
コラボフェス第14回お疲れ様でした!!
Vocalステージ3位(全体7位)のハトキタです。
Vocalステージ3位! pic.twitter.com/CRXeFehx6Y
— ハトキタ (@hatokita) January 20, 2023
さて、今回のnoteではコラボフェスの育成や流行について絞って書いた後に、自身の第14回コラボフェスの感想を書いていきたいと思います。
主にVoクラで闘う人向けの記事になります。
コラボフェスのVoステージで強いサポート、プロデュースアイドルを知りたい方は前回のコラボフェスメモを参考にして下さい。
なお、今回のnoteは1~3が初心者向けコラボフェス攻略情報、4~ が自分のコラボフェスの感想となっています。
1.Me上げかVo上げか
まず、G.R.A.D.からS.T.E.P.に変わったことで大きく変わったのはステータスです。
S.T.E.P.はG.R.A.D.と異なり、サポートのMe上限に依らずともMeを上げられるのが最大のメリットです。
ちゃんとした編成ならばダメカパッシブが鳴かなくともLv.MAXで2被弾くらいならば耐えられるようになりました。
また、火力も大幅に上がったことによってマッチングが悪くとも一人である程度までは戦えるようになりました。
じゃあ、メンタルやステの配分はどうするのかと言えば
特化属性の適正(ここに大体〆に使うLS持ちのアイドルを入れる)やCenterを徹底的にステを上げて、他はただの興味UP役で火力が重要じゃないので徹底的にMeを上げます。
つまりはVoステの場合、Vo極2のMe極3くらいの配分になります。マーメイドやマイヒーローなどレッスンでMeを上げようとは考えないで下さい。自分が以前やりましたが、中途半端な結果になります。
あと、ユニットをどうするのかも重要です。
G.R.A.D.時代と異なり、Me自体はユニットボーナスに頼らずとも稼げるようになったのですが、マリガン(ライブスキルの手札入れ替え)が放クラとアンティーカでは2回、その他のユニットでは1回マリガンが出来るようになったので、今でもユニットを揃える事が重要となっています。
(一応、ユニット揃えずとも戦えますが、マリガンを使えないことで事故率が跳ね上がります。)
どのユニットを使うか考えている人は前回のコラボフェスメモを参考にしてください。
2.コラボフェス向けS.T.E.P.育成
S.T.E.P.育成についてはグレフェサー達のnote漁れば大体の情報は掴めると思うので、今回はコラボフェスならではの情報を載せていきます。
2.1.Leader育成
まずプロデュースデッキは次のように考えます。

①施設マスタリー役…施設レベルを早期に上げてMe値を上げやすくする為に必要。
(施設マスタリー無しでその枠をパッシブに回す育成をする敏腕コラボフェサーも居ますが、自分は施設マスタリーある方が育成しやすいと思います。)
現状では【そらカラフル、幾千の】桑山千雪が一番良いと思われます。

②体力消費対策役…黒タルト×5やDARSがない場合に体力消費を抑える為に必要。逆言えば、それらのアイテムがあれば不用。
黒タルト×5は毎月3000ジュエルで買えるプロデュースブーストパッケージAで手に入ります。

この役だと【凛世夕町物語】杜野凛世が強いです。

ラジオは体力をかなり消費するので全ての体力消費量を半分にする体力サポートを使用する方法もあります。
体力サポートLv.7(最高値)のサポート一覧
・【霧・霧・奇・譚】幽谷霧子 備考:Me上限50、ダメカパッシブ持ち
・【奇・綺・甘・甘】幽谷霧子
・【午・燦・娘・娘】幽谷霧子 備考:Me上限50、Vo100%パッシブ持ち
・【スペンサー家の日常】大崎甘奈 備考:ダメカパッシブ持ち
・【身支度はお任せ☆】大崎甜花 備考:Me上限50持ち
・【エンジョイ!パーティ】和泉愛依
・【pooool】浅倉透 備考:リアクション回避パッシブ持ち
・【思い出にもならない】福丸小糸
・【はるとあめ】福丸小糸 備考:Me上限50、ダメカパッシブ持ち(2種)
・【Re:BIRTH】市川雛菜 備考:リアクション回避パッシブ持ち
③パッシブ役…一番必要なものを積む!
②やこれから説明する④が要らない場合はこの枠が増やせます。
④LS役…LS持たせる為。この枠は減らしていても他のポジションがLSをしっかりと積めば事故率自体は低くなります。(10/10有効札が9/10有効札になるだけだから)
ただ、少しでも事故率下げたいのならやっぱり必要ですね。特にリンク使うとなれば尚更。
②と④の役割を両方こなせる優秀なサポートもあります。
【おはようと日向に手を振る】三峰結華

いつもの。
ラジマス体力持ちでありながらLSが興味UP1.33倍持ち。
【あけまして、大吉~!】月岡恋鐘

ラジマス体力、テンマスMe+、優秀なLS(属性違いだけども興味UP1.5倍)、道中を考えても90SPで獲得出来るMe上限100とコラボフェス目線でもトップクラスに優秀なサポート。
他にもMe上限100かつパフェマスかつ体力サポート持ちのトワコレ果穂などが育成で使われます。
実際の育成に関してはラジオ連打で良いです。
とにかくMeを上げるのが最優先。
受けるべきオーディションは
ラブレターのAnswer── …シーズン3残り1週 条件:5万人以上
です。
特化とCenter育成…グレフェスとほぼ同じ育成でOKです。つまりは受けるオーディションはラブレター。
特化は可能な限りステータスを上げてください。前回語ったようにポジションボーナスがグレフェスの100%からコラボフェスでは200%になっているのでステ上げがより重要になっています。
(LeVoCeDaViの順にグレフェスではポジションボーナスの倍率が1 : 2 : 1.5 : 1 : 1 でしたが、コラボフェスではステージと同じ属性にそれぞれ1.5倍のポジションボーナスが付与されます。つまりは1.5 : 3 : 2.25 : 1.5 : 1.5のポジションボーナス)
また、ここのアイドルのLSで飛ばす事も多いのでステが高い程最後の飛ばしが楽になります。
Centerは欲しいパッシブ積もうとすると施設マスタリーが積みにくい場合があります。どちらを優先するかはあなた次第です。
2.2.脇育成
ラジオ周回です。アビリティは極論言えば全部取る方が火力が出ると思いますが、実際にはパッシブを確実に確保するためにファン数稼ぎが重要であり、尚且つMeも少しは上げておきたいことを考慮すると受けるべきオーディションは
Rhythmic Diva …シーズン2残り1週 条件:1000
Dreaming my way …シーズン3残り6週 条件:5万
ラブレターのAnswer── …シーズン3残り1週 条件:5万
トップスターは1曲だけ …シーズン4残15週 条件:10万
なないろ歌合戦 …シーズン4残8週
週刊プリズムメロディーズ …シーズン4残2週 条件:思い出2
です。(ただし、未確定。特に重要性が高いと思われるのはDreamingとラブレターとトップスター)
Dreaming My Wayはメンタルが少ない程なので背水アピールと同様に
効果量=最大値×(-0.8×(メンタルの割合)+1)の式で表せるなら
Me25%の時点で8%のアピール値UPとなる(要検証) ので脇育成には恐らく必須となる。
トップスターは1曲だけは経過ターンが長い程火力が増す。従って似たようなアビリティのスロースターターと同様の効果ならば4T目に4.6%、5T目には5.5%のアピール値UPとなる。(要検証) こちらも恐らく必須になる。
なないろとプリズムのアビリティはどちらも無条件アピール値UP。ファン稼ぎの邪魔にもならないので獲得したいところ。
ファン数が十分=パッシブを全部確保出来る&Meある程度上げ終わっている場合に火力上げたい時は追加で、
・流星スターランキング…シーズン4残10週 条件:10万
・TOP SONGS…シーズン4残1週 条件:思い出2
流星スターランキングは紫テンションの1T目の時はアピール値1%UPと悲惨ですが、思い出加速を持たなくとも常に75%よりMeが低ければ4T目には思い出ゲージ0%(紫)から思い出ゲージ50%近くまで持っていくことが可能で、その最悪の場合でもおおよそ3%のアピール値UPが見込めます。
も取れると良いかもですね。
逆に弱いアビリティとして
スマイルアリーナはほぼ1Tで効力が切れるので使いにくい。
なんどでも唄おうは渾身なのでコラボフェスには向かない。(下限は1%なのでかなり燃費が悪い)
それとこちらは必要に応じて
ハッピー☆元気Show☆パーリータイム…シーズン3残13週

100%発動するリアクション回避が解放されます。
ノクチルじゃなくとも回避出来るのでよく採用されています。
ただ、弱点としては回避の確率は10%なのでそこが微妙なラインであり、放クラの場合だと回避より注目度を上げてタンクやりたい場合もあるのでパッシブの密度と相談して下さい。自分は今回のコラボフェスで低確率の回避にトラウマを植え付けられたのであまり使いたくないですが。ここまで悪い点しか話して居ませんが運が良ければ割と回避出来るのでオススメではあります。
3.リンクアピールがアツい!!
GRAD→STEP環境に移り、メンタルが増えたことでリンクアピールを打ちやすくなりました!
実際リンクアピールの何が凄いかと言うとそのアピール倍率です。

ノクチルなら合計6.5倍アピール、放クラなら最大合計10倍アピールや、実質合計11倍アピール(5+3×2)も叩き出せます。
属性は違いますが、昔グレフェスで猛威を振るったNOT≠EQUALが最大6.6倍アピールだったことを考えるとこの火力がどれだけ高いかは容易に想像できると思います。
また、リンクがしやすくなったことにはリザレクや強力なダメカ付与LSのサポートが増えたのも要因となっています。

リザレクでは霧子【数・数・娘・娘】と【奏・奏・綺・羅】が存在していて、4ターン目(コラボフェスでは4の倍数時ターンのダメージが通常の倍になる。痛い)のメン死保険かつユニットの履歴確保に使われています。
2ターン効果が続く娘娘よりも1ターンのみですが50%リザレクの奏奏の方が使われている印象です。
そして次に紹介するこれが本当にオススメ!

【キング・アンド・ヒーロー】小宮果穂!
前回も少し触りましたが、50%のダメカ付与で属性一致でチェインを繋げることも可能なので腐りにくい良サポートです。
このようにメン死対策が容易く出来るようになったことで高火力のリンクが繋ぎやすくなりました。
高倍率のアピールが出しやすくなったので100%以上の火力上げパッシブもより人気が出ています。
Vocalの100%以上UPするパッシブについては前回のnoteを参照して下さい。
実際のリンク動画(音無し)
予測では満タンまでまだまだあるし、放クラ2リンクとかいう面白い動画が取れるかなと思えば既に足りてた……
— ハトキタ (@hatokita) January 17, 2023
夏葉砲はやっぱり強力 pic.twitter.com/4RKdnJ6PNT
イカれた火力してますね!
これでも育成テキトーなのでガチガチに組めばさらに火力が出ます。
動画外になっていますが、これは4ターン目にアーマードタイプ(ダメカ70%)を打って大ダメージを防いでリンクに繋げています。
勿論70%のアーマードではなく、仮にKAHでも4ターン目は防げているのでダメカの重要性はよく分かりますね。
4.使用した編成
4.1.最初に使った編成
ネタ編成。弱い。


あまりにも弱すぎたのでそれぞれのアイドル別の説明は割愛。
前回コラボフェスランキングでノクチルが上位を席巻していたので回避って強すぎるのでは?と考えたことがきっかけとなり、作成。
回避付与のLSを撃たなくとも回避出来る【雨情】と【ハウ・アー・UFO】をコンセプトとした編成

3つや4つくらい回避パッシブが発動するものの回避の確率が低すぎて被弾→その繰り返しですぐメン死……
そもそも回避の判定は加算ではなく、個別に行われるので
仮に回避15%が三回鳴いたとしても15%+15%+15%=45%ではなく、1-(1-0.15)^3=38.6%にしかなりません。
回避型使いたい場合は素直にノクチル編成にして回避率の高いギンコビローバの70%回避を使う方が良いです。
ランキング外に行きそうなくらいにあまりにも登頂失敗しすぎていたので次の編成に切り替えました。
4.2.ガチVoクラ編成
これが今回実際に使って強かった編成。
慣れるまでに時間はかかりましたが、マッチング悪くてもある程度勝てるくらいの強さがあります。
ステータスをもっと伸ばせるはずなので完全体ならもっともっと強い=ノクチルに対抗できるはず!!Ex掘りで疲れて育成があまりに適当

ノクチルより強い点:アーマード等駆使してリンク10倍狙うことで火力が高い!マリガン2回出来るので1ターン目に78%?(算数数学苦手すぎて計算が怪しい、実際回した時そこまでは手札にこなかったので恐らく間違ってる)の確率でプリちょこが手札にくる!
ノクチルより弱い点:回避無し。つまりKAH拾えなかったりダメカ鳴かないとメン死する可能性がある(正確にはダメカより回復鳴かない時が辛い)
以下各ポジションのアイドル説明
アビリティは大体分かると思うので簡単に説明します。
スロスタスタダ思い出高低打たれ強いは全員に、人気者は夏葉だけ欠けてます。LeVoCeはそれぞれの適正○◎とオルラン○◎が欠けなく入っています。
Leader:ジンジャー樹里

Leader育成の解説で紹介したプロデュースデッキと同じものです。
LSはKAHと綿毛。
パッシブは
ジンジャーの金、マーメイドの金、綿毛の金
のみです。
とにかくMeを伸ばしました。ここのMeの値で耐久値がおおよそ決まるので。
なのに頭Meノウハウ掘ってない……
皆さんは後悔しないように掘りましょう!
黒タルトが無かったので今回は妥協しましたが、夕町凛世が改善するべき点。
また、リンクを行う場合においては綿毛霧子が腐りやすいです。
次にVo走る場合は綿毛ァー引退しないとですね……
Vocal:来ぬ夏葉

とにかく適当な施設マスタリー×3人を編成。
ホラーにちかなど育成において強いサポートは持ってないのでカラフル入れる始末……
LSはグロウリーと自札4凸。
特に自札は火力だけでなく、サポート賞取るのにも優秀。
パッシブは自パネルの2凸金、グロウリーの白と金、マーメイドの白と金です。
特にグロウリーの白は注目度上げられるのでタンクするのに丁度良いパッシブ!
Ce:プリちょこ

甘奈のExは一つだけサポイベを付けています
パッシブを豊富にしたかったので施設マスタリーは抜いています。
LSは自札の無凸と完凸。
CeにしているのでVo極育成にしていますが、大体はLSを1ターン目に打ちます。
なのでMe極でも良いのではと思いますが、完凸は5倍アピールで来ぬ夏葉が手札に来ない場合に〆に使うということもあるので結果オーライ。
パッシブは自パネル2凸金、4凸金、マーメイド金、ビードロ白、夏空白、スペンサーのサポイベ白、WtoWの白と金です。
夏空もビードロも欲しいパネルは白なので上限100パネルの通り道にあるのが嬉しいところ。

Dance:凛世

LP大成功++と金SP3つあれば場合によっては不要になります
脇なのでパッシブを重要視しています。
LSは定番のグロウリーとKAH。
パッシブはビードロの白、グロウリーの白と金、WtoWの白と金、マーメイドの金です。
今回の編成では一番役割が薄いアイドルになっています(樹里は自パネルに強パッシブ、夏葉はサポート賞兼火力、智代子は興味UP、これから説明する果穂は4ターン目対策)
Visual:アーマード果穂

これが前回(第13回)と大きく変わった点!
LSはグロウリーと自札4凸。
自札4凸は属性不一致になりますが、70%のダメカを付与してくれます。つまりは4ターン目対策!

これである程度安定してリンクアピールを撃つ事が出来るようになりました。
パッシブはマーメイドの金、WtoWの白と金、夏空の白、グロウリーの白と金、ビードロの白です。
5.立ち回り
今回使用した編成では札の優先順位として
1.プリちょこ
2.来ぬ夏葉、アーマード果穂
3.ジンジャーのKAH
4.その他の札
としています。
プリちょこは最優先で、1ターン目に打てれば大体〆のターンになる5ターン目まで興味UP出来るのでマリガンで持ってきます。
次に来ぬ夏葉とアーマード札はそれぞれ〆のターンと4ターン目に使うので1ターン目からマリガンして持ってくるほどでは無いですが、持っている場合には安定して勝つために交換せずに持ったままにしました。
ジンジャーはKAHの他の札が綿毛になっていて腐る札だったのでKAHは交換せずにキープしていました。
実際の動きがこちらです。
コラボフェスVoクラの基本ムーブ pic.twitter.com/r3PtILJXRY
— ハトキタ (@hatokita) January 19, 2023
この例の動きでは
1ターン目 初期手札のプリちょこが完凸。火力源となる完凸よりも先に無凸を打ちたいので、まず先に無凸をマリガンで狙う→夏葉が来て全部優先度高い札になったのでプリちょこ完凸を打つ。ここではチェイン賞の為に順番は2番目にしています。
2ターン目 樹里のKAHが手札に。他の札はもう少し後で使う用の札なのですぐにKAHを打つ。
3ターン目 智代子無凸が手札に。だけども履歴にはすでに智代子、樹里と並んでいるのでアーマードを打ち夏葉リンクを目指しながら4ターン目の対策。
4ターン目 凛世のグロウリーが手札に。3ターン目のダメカが働いているのでメンタルの心配は無し。夏葉リンクに繋げる為、凛世グロウリー打ち。ここで凛世以外の札が来た場合はプリちょこを投げます。
5ターン目 夏葉リンクで〆!もし倒し切れなくともWtoWのダメカが鳴いているので安心です。
となっています。
6.感想
回避もいいけどダメカもいいねガールズ

回避はギンコがあって初めて輝くもの。
放クラは回避が出来ないからって無理に回避を積むものではなく、放クラならではの強みを生かした方が良いよねって話。
そんな当たり前の事を最初から分かっていればもっと上位に食い込めたのでは無いかなと思います。
最後にコラボフェス楽しさを伝えるために自分が最高に楽しかった動画を置きます。4ターン目のプレミは許して
ラストバトル!!
— ハトキタ (@hatokita) January 20, 2023
すごいギリギリだった!!
コラボフェスお疲れ様でした!! pic.twitter.com/Iz6qUHz0BR
君もコラボフェサーになろう!!