
【コラム記事】自社サイトを立ち上げるならShopifyとBASEどちらがいいの?
みなさん、こんにちは!
HATME株式会社の平川です。🐤
今回は、自社ECサイトの立ち上げをお考えの方に向けて、ShopifyとBASEの機能を徹底比較いたします!
カートシステムには様々な種類がありますが、自社に最適なのはどのカートシステムなのか、どんな基準で選定すればいいのかお悩みの事業者様も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、新規EC事業参入者の方にオススメカートシステムであるShopifyとBASEについてECサイト構築・制作に、不安や懸念を持っている方に向けて、各カートシステムの特徴、メリットなど詳しく解説いたします!🙌
目次
カートシステムについて

カートシステムをポジションマップで見てみると、ShopifyやBASEはそれぞれASP型、インスタントカート型に分類されています。
BASEはサイト制作におけるカスタマイズ性はとても低いため特徴のあるサイト制作は難しいものの、完全無料でECサイトを始めやすいというのが特徴です。
Shopifyは月額の費用はかかるものの、ある程度カスタマイズが出来る仕組みになっており、社内DB(データベース)との連携や各種販促機能も豊富であるという特徴があります。
どちらも一定条件を満たせばWebサーバの構築も無しで始められる手軽さが非常に魅力的になっています。
Shopifyのメリット

Shopifyのメリットは上記の通りですが、中でも“ 操作性 ”、“ 外部連携 ”、”セキュリティ “、” ストアマネージメント“ については特にお勧めです。
まず、操作性については、豊富な統合機能が提供されておりまして使いやすさが非常に高いのが特徴です。
直感的に操作可能なUI/UXとなっていることから、専門的なスキルを持っていない方でも、オンラインストアの構築が簡単に行えます。
次に外部連携については、Instagram やFacebookといったSNSと連携させることにより、ユーザーがSNSを利用して商品を簡単に購入できるシステムを構築できます。
ECサイトの運営においては、サイトを構築した後の集客がとても重要なため、管理画面から簡単にSNSと連携できることは、大きなメリットだといえるのではないでしょうか。
SNSでフォロワーが増加すれば、SNSでの宣伝効果が期待でき、広告費も不要で集客や販売にも繋がります。
ECサイトを構築した後の集客に対してもしっかりと対策したいという方にお勧めの機能です。
次に、セキュリティについてです。Shopifyでは、2段階認証、アクセス制限、常時SSLによるデータの暗号化、ホワイトハッカーによる24時間体制の監視を実施しています。
実際に、Shopifyはクレジットカード情報を安全に取り扱うために策定されたセキュリティー基準であるPCI DSSレベル1や、情報管理システムのセキュリティ強化の基準を示す ISMS の国際規格であるISO27001を取得しており、セキュリティ性に優れています。
ネットショップの運営において、セキュリティが高く、安全性が担保されているということは非常に重要なポイントになるかと思いますので、その点においても安心してお使いいただけるかと思います。
最後に、ストアマネージメントについてです。こちらの機能では、店舗を利用したお客様情報を詳しく把握できます。
お客様のプロフィールや商品の傾向、顧客リストのカテゴリー分け、お客様アカウントの作成機能の追加なども可能です。
またアプリと連動したドロップシッピング、アプリでのストア管理、注文対応や、顧客の興味の傾向に応じたターゲティングメールも送信できるので、マーケティング戦略にも活用できます。
BASEのメリット

BASEでは、“コスト感“、“デザイン性“、“ポップアップストア“がオススメの機能です。
まず、コスト感については、BASEは初期費用・月額費用0円でスタートでき、さらに、商品が実際に購入されるまでは費用が発生しないシステムになっておりますので、気軽に始めやすいサービスとなっております。
次に、デザイン性については無料・有料のデザインテーマに加えて、独自にデザインの作成ができるため、サイトのデザインにはとことんこだわりたいという方にお勧めの機能となっております。
最後にポップアップストアについてです。
BASEでは商品を発送するだけでマルイ等の実店舗で商品を販売できる出展型ポップアップストアが定期的に開催されています。
実店舗とネットショップ両方を生かした販売戦略を行いたいという方にはオススメできるポイントです。
最後に…
今回はShopifyとBASEについてまとめました。
今回解説した内容について、それぞれの特徴やメリットだけではなく、オススメの連携アプリやSNS連携、それぞれに向いている商材やサービスまで、より詳しく解説した資料を当社HPでダウンロードしていただけます。
もっとShopifyとBASEについて知りたい!という方はぜひこちらもご参考くださいませ!
ぜひ次回もお読みください🙇♀️
最近の記事
――――――――――――――――――――――――――――――――――▼HATMEのコーポレートサイトはこちら▼
https://hatme.jp/?utm_source=20241209hatmenote&utm_medium=press
▽HATMEの採用ページはこちら▽
――――――――――――――――――――――――――――――――――