見出し画像

最東端の旅(エビのような野付半島編)

今年の3月、与那国島に上陸した時からターゲットは決まっていました。
次は絶対に日本の最東端・納沙布岬に行って、東西南北の端を制覇しよう!

…ということで、根室ツアー行ってきました!!
本当は夏に行きたかったんですが、「ハイシーズンには旅行しない」というポリシーの故、秋に行くことに…。
月末ということで有給は1日しか取れず、アクセス等を考えた結果、こぢんまりした中標津空港を利用。
調べたところ、中標津空港は北海道外への便は羽田の往復が1本のみ。

今回の日程はこんな感じです。(アバウト)
1日目…野付半島
2日目…納沙布岬 他
3日目…知床方面

まずは野付半島編です。
実は最初はコースじゃなかったんですが…地図を見てたら「島!?」とびっくりしてしまって。
ほそながーい陸地が続いている、なんとも不思議な地形。
これはもう、行くしかないでしょう!! で、行ってきました。

エビみたいな形? 赤い●までは車で行けます。その先は徒歩のみ

でも、注意点が一つ!「日没前にはホテルに戻れるようにする」。
まだまだシーズンだったんですね、野生動物(特にエゾシカ)…。

中標津空港に着き、レンタカーの操作方法を聞いているうちに15時。
何せ最東端なので日本一日没が早い根室、日の入りは16:19(汗)
旅先で事故ったらどうしようもないので、安全運転で半島へ!
この日は天気がよく、撮影日和だったようで道中にはカメラマン達が。

私も彼らに交じってちょっと撮影…

コンデジよりスマホカメラの方が写りが良かった…

日没まであと少し…さすがに対向車(これから帰る人たち)ばかり。
しかし、せっかくなので行けるところまで行かねば!!
と、旅人根性(?)が炸裂する。

そして、やっと「行き止まり地点」に到着!

ブレ具合が焦りを感じる1枚

さて、(ホテルに)帰る!!
そして彼らが本格始動し始める!!

エゾシカたち

彼らを事故に巻き込んだらえらいことになるので、とにかく慎重に運転。
あっという間に日は暮れ、真っ暗で街頭の無い道をひたすら走る走る…。
対向車が来ないときはひたすらハイビーム。
しかし…道中で、轢かれたばかりの子が横たわっていたのです…
この時の恐怖は忘れられません。
おかげで教訓ができました。
「北海道ドライブは、日没前に完了せよ」と。

初日からかなり端折っていた北海道ツアー、
翌日はいよいよ最東端です。

いいなと思ったら応援しよう!