![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43529986/rectangle_large_type_2_06838316b22ef748a70535c05e119fbb.jpeg?width=1200)
Photo by
mericanadesico
【Dart】FlutterデベロッパーがバックエンドもDartで開発してみる(2日目-データベース接続-)
昨日したこと
Dartアプリケーション開発の環境構築
今日したこと
MySQLに接続して、SQL文でデータを取得する
パッケージをインストール
『mysql1』パッケージを使って接続しました。
DartでMySQL接続してSQL文で情報取得
XAMPPでMySQLがlocalhostでアクセスできるようにしておきます。
var settings = new ConnectionSettings(
host: 'localhost',
port: 3306,
user: 'root',
password: 'password',
db: 'mydb'
);
var conn = await MySqlConnection.connect(settings);
これで接続はできているので、あとはSQL文で取得するだけです。
var results = await conn.query('SELECT * FROM users');
取得した情報を出力
var _list = [];
for (var row in results) {
_list.add('${row.fields}');
}
request.response.write('$_list');
これでDBに接続して情報を取得するという、WEB APIの基本部分を作成することができました。
明日からは、POSTを試してみたいと思います。