はっちゃんのザレゴト #4 「カミングアウト」
ワタシにはいろんな顔がある。
ここで見せているのは「発信者」であるワタシ。
それ以外は「母親」であり「娘」であり
「犬の飼い主」であり、「仕事人」であり…
「役割」を挙げたら本当、いろんな顔を使い分けてる。
「発信者」の中でも、いくつかに細分化される。
5つもあるんかいw
この中で、唯一違う名前で活動しているのが
「犬ブロガー」だ。
𝕏で発信を始めて、まもなく3年。
こちら側(はっちゃん名で活動してる場)には
犬ブロガーの活動場所は誰にも明かしてない。
マジでひとりも知らない。
特に言う必要がないっていうのもある。
逆に犬ブロガー側の仲間にも
「はっちゃん」としての活動は言ってはなかった。
隠すつもりはなかったんだけど
言うタイミングを逸してたというか。
そして11月7日に、2頭目の犬が亡くなった。
会社の最終出社日の朝だった。
1頭目と2頭目は、ワタシの犬ブログの主役だった。
大げさかもしれないけど
自分の中で、幕が降りたと感じた。
それは、自分の中での「ひとつの時代」が終わった気がしたのと
同時に、新しい時代の「幕開け」な気がした。
そしたら、どちら側にも隠す必要はないなって思えたんだよね。
なんで、線を引いてたのかわからないけど。
で、犬ブロガー側の一部の人には、先日やっと明かした。
特に、今でも仲良くしてもらってる仲間たちには
はっちゃん活動は、衝撃だったよう。
驚きっぷりがおもしろかった。
ちなみにワタシの悪いところで
人が驚くのをおもしろがるクセがある。
昔からだ。
𝕏の投稿から、高校時代の同級生二人に身バレした。
これは学生時代に「はっちゃん」と呼ばれてたことから
なにかの辻褄が合ってわかったようだ。
このときも驚きっぷりがおもしろかった。
…おもしろがってスミマセン。
とにかく、もういいような気がする。
てか、言う言わないとか面倒くさい。
だって、どっちもワタシなんだもん。
知られたところで、別になんとも思わないし
知った人だって別になんとも思わない。
異文化の融合的な
会社の合併的な
いや、ちょっと違う、結構違うw
唯一あるとしたら
犬ブログは、今のワタシより相当未熟。
今でも未熟だけど、もっとよ。かなりよ。
いや、はっちゃん。
これはないでしょ。だいぶヒドいでしょw
って言われるのを覚悟して。
…また大げさww
皆さんの知らない「はっちゃん」を知ってください。
じゃ、勇気のある輩はどうぞ👉 🐶