![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87998288/rectangle_large_type_2_ca26668a48e09e51ea1a5002066207cb.jpeg?width=1200)
古道再生整備Part94
連日のように雨による災害のニュースが飛び込んでいますが、今年の雨の降る量もなかなか作業をするタイミングが掴めずいましたが、各地に災害をもたらした台風も通過し、今週末は涼しくていい天気そうだし、8月にオープンしたのになかなか乗れない日が続きましたが、地域のキッズ達に森で過ごしてほしいので、広場のパンプトラックを乗れるように補修しました。
砂浜で砂遊びをするがごとく、造っても造っても雨で流される。しばらく手を加えられなかったのでとりあえず乗れるように補修をしただけで、台風シーズンが過ぎたら本格的に補修を行いたいですね。ディグのあとはハンモックで5分ほどボーっとしてみる。この空間はまさに非日常でとにかく森の中が気持ちいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1664544605308-MjxhsrzqWA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664544617643-Fs7ReFIYlS.jpg?width=1200)
BUCYO COFFEEさんから引き続き、片山子供広場のパンプトラックの保護用にコーヒー豆の麻袋をいただきました。台風前に雨用に施策したバームはやはり被害も少なく効果が出ています。麻袋も雰囲気あるし森のなかで違和感もなくいい感じ。ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![HATCH](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23599364/profile_bee5acb04e2964cfa6d94188460547ec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)