
新しいチャレンジ

施設やフィールドができても使われずに朽ちてなくなってしまう。なんてことはよくある話ですが、2021年4月新城市に出来た東郷ケッターパークは地域の理解や実行委員会の努力もあり、市内外から安定した入場者数を得ています。先日コース案内図もできましたが、地域の子達が考えたデザインがいい感じ!
3年目ということで、さらに地域への理解、マウンテンバイクというアクティビティの周知をするために平日開催のマウンテンバイククラブを立ち上げました。開催してまだ一か月ですが、多くの気付きと課題が見えています。やはりやってみたいと分からないことばかりで、ある程度は想定内ですが、数年後のビジョンを考えると、僕がいつまで新城で活動(活動そのものもか…)できるか分からないし、ボランティアでは続いていかないので、しっかりとした計画も必要になるし、何より段階的にクラブに参加する人数を無理なく増やしていかないといけない。
とネガティブな書き出しになってしまいましたが、それとは対極に、決められたルートで争う競技と違い、経験則のなかでやってみないとわからない新しいチャレンジは失敗も多いけど楽しいしワクワクしますね。
キッズが少ないスポーツに発展はない。今は小さな活動ですが、今後東海シクロクロスをはじめとした競技において、しっかりとしたピラミッドを形成していくうえでも非常に重要なファクターだと考えています。とにかく専用フィールドを増やしていくのが一番の普及への近道。



東郷ケッターパークの地形は、初心者に優しい緩やかな丘になっていて、とにかくこれからマウンテンバイクを始めるという人には最高のロケーションである。
おかげさまで今では活動が多岐に渡るので、ここでやりたいことの妄想は膨らむばかりですが、見て見ぬふりをしていたというか、まだまだ手が付けられていない箇所が多い。
思い立ったが吉日。今後の発展を考えて、新たなセクションの造成を始めました。予算もあまりないので、どこまでできるか分からないけど楽しみです。少しお休み中の整備会も始めたいと思っているのでご協力お願い致します。

夏にはこの東郷ケッターパークでイベントをしたいなと考えているので、またこちらはアナウンスさせて頂きます。マウンテンバイククラブの詳細はこちらから。
いいなと思ったら応援しよう!
