見出し画像

「多世代」にわたり交流や学びの機会をつくる

・東郷の自然や建物を利用して、子どもたちからお年寄りまで、「多世代」にわたり交流や学びの機会をつくろう!

・いろんな世代の人たちが交流する中で、自主性や社会性を育み、子どもと大人が顔の見える関係性をつくろう!

・お年寄りや地域の専門家から、伝統や技術、知恵を学べる、学校とはひと味違うカリキュラムを用意しよう!

上記のキーワードをもとに東郷ケッターパークのある新城市東郷地区において、新しい試みとして東郷学び学校が開催されました。まさに会場は多世代に渡る参加者で賑わっていたのではないでしょうか。
今回イベントではマウンテンバイク初体験の参加者も多く、こんな素敵なイベントにマウンテンバイクというスポーツを加えて頂けたこと非常に嬉しく思いますし、これをきっかけに今後の展開が非常に楽しみであると感じました。
当日の東郷ケッターパークで遊ぼう!のレポートは日々更新しているブログをご確認下さい。


今回3回目となる東郷ケッターパークで遊ぼう!を開催するにあたり、コースの造成、草刈り、清掃、当日の早朝に降ったゲリラ豪雨によるコースメンテナンスとケッターパークの実行委員会のメンバーの尽力があったからこそ、コースはウェットコンディションではあったものの参加するファミリーが楽しむことができました。ヒトとフィールドがあるからこそ自分達が楽しむアクティビティを自信をもって提案することができる!
昨年4月からオープンしたこのフィールドをきっかけに、支える側の方も増えて、この街でマウンテンバイクだけでなく、様々なチャレンジが行われています。新城だからこそできること。それが再確認できたイベントでした。10年以上スポーツイベントに従事していますが、自分がイメージしているイベント像が一つカタチに近いイベントだったのではないかと思います。
次回東郷学び学校は12月4日に開催される東海シクロクロス iRC TIRE CUPと併催で開催予定です。詳細が決まり次第、順次紹介していきますのでご期待ください!

ご来場頂きました皆様、関係者の皆様ありがとうございました!!


いいなと思ったら応援しよう!

HATCH
スポーツバイクをライフスタイルに。自転車を活用したまちづくりを推進しているので活動の応援よろしくお願い致します。