見出し画像

MTBアジアチャンピオン 沢田時選手が新城の小学校でキャリア授業!


2023年(2022年コロナで延期)に開催されたアジア競技大会で獲得した本物のメダルを手に取る子どもたち

新城市内の小学校にてマウンテンバイクの現役アジアチャンピオン 沢田時君が来校し、キャリア教育の授業を行ってくれました!
サイクリストには説明不要ですが、近年HATCH DIARYはサイクリスト以外にもたくさんの方が見て頂いているので、時君のプロフィールを紹介させて頂きますとシクロクロス、マウンテンバイク、ロードレースの3種目で活躍するトップアスリートで、異なる競技をこなしながらも、それぞれで素晴らしい成績を収めています。そんな沢田選手が、幼少期どのように過ごし、プロになったのかを子どもたちに語ってくれました。

時君のプロフィールをWkipediaで見ると改めてすごいですね!

今回の授業では、時君のトークが素晴らしいので子どもたちの反応も非常によく、2024年に初開催された「新城モブ 新城ロードレース」で時君が優勝したときの映像も流しました。
マウンテンバイク、シクロクロスでは何度もチャンピオンを獲っていますが、実はこの優勝は時君にとって、ロードレースではキャリア初の優勝。 激しいサバイバルなレース展開のなかでチームで勝ち取ったゴールシーンに、子どもたちも大興奮。地元でのレースということもあり、より身近に感じられたようです。

今回の授業を通じて、子どもたちは「夢を持つこと」「努力を続けること」の大切さを学びました。違うスポーツから挑戦し、3つの競技で戦う時君の姿は、「自分もチャレンジしてみよう!」と感じるきっかけになったと思います。
質問も丁寧に答えてくれて、プレゼントまで用意してくれて子どもたちにとっても大満足な授業になってのではないかと思います。このなかからまたマウンテンバイククラブに通ってくれる子が増えたらなと思います。時君 開幕戦前の忙しいなかありがとうございました!

過酷な新城ロードレースを勝ったオールラウンダーの時君から見ても新城のフィールドはマウンテンバイク、ロード、シクロクロスと全てにおいてトレーニング環境としても素晴らしい!という評価をもらっています。


いいなと思ったら応援しよう!

HATCH
スポーツバイクをライフスタイルに。自転車を活用したまちづくりを推進しているので活動の応援よろしくお願い致します。