
東郷マウンテンバイククラブ 21

ここ最近激しい雨が続きますが、このフィールドは本当に雨に強い。先週のうちにBUCYO COFFEEさんから戴いたコーヒー豆の麻袋を引いておいたおかげで新しく造成したコースも壊れることなく維持が出来ています。先週の強風にも耐えてくれてよかったですが、また雨予報なので対策をして、週末は東郷ケッターパークの3周年記念イベントなので、コース全体を整備しているとマウンテンバイククラブの時間に。
今週はいつもの固定メンバーだったので、マウンテンバイククラブっぽい感じでコーナリングをレクチャー。彼らは縦の動きがしっかりできているので、コーナリングも安定しています。
コーンをいやらしい位置に設置し、基本の動作であるリーンウィズ、リーンアウトでそれぞれ反復する。楽しみながらスキルアップするにはどうしたらいいか、日々考えていますが今回の課題は楽しんでくれた模様です。

そして今週のハイライトはこの春から4年生になるミッキーがバニーホップ(リール動画をチェック!)を習得したこと。ある程度パンプでジャンプは出来るけどリアアップが出来かったので、昨年からトライ&エラーしちょうどiRC TIRE CUPのときにリアアップの感覚をつかんだので、今日はチャレンジしてみよう!といろいろアドバイスしたら出来るようになりました。
継続は力なり。彼はこの東郷ケッターパークが立ち上がったときにマウンテンバイクを始めた新城市内のキッズですが、今シーズンの東海シクロクロスは開幕戦以外はすべて参加してくれて本当に自転車が好きで毎週マウンテンバイククラブに通ってくれています。学校では出来ない成功体験がここにはある。ここから本質的にマウンテンバイクが楽しくなるぞ!

この5年間は、自分の子供も含めてゴールデンエイジ世代である3、4年生をターゲットに普及活動をしてきたため、東郷ケッターパークでは26インチのバイクが足りていません。
嬉しい悩みですが、それだけ続けてくれるキッズが増えたのはある一定の成果が出たと感じしています。
辞めることは簡単。ボランティアはよくないと自分でも思っていますが、ここまで多岐にやれるのはマウンテンバイクが好きだからでしょうね。 未来ある彼らが今後もマウンテンバイクが楽しめるよう、もし乗らない26インチのマウンテンバイクがありましたら譲っていただけると幸いです。ご協力お願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
