![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156456033/rectangle_large_type_2_1e624016248a4f79936136ae1467618d.png?width=1200)
【今すぐ読んで!】娘を持つ父親にオススメの本「娘のトリセツ」
※広告リンクを利用しています。
娘を持つお父さんにぜひ読んでほしい一冊『娘のトリセツ』
思春期の娘との関わり方に悩んでいる方や、まだ小さい娘を持つお父さんにおすすめの本です。
父親が娘に与える影響の大きさや、関わり方のコツが具体的に書かれており、親子の絆を深めるヒントが満載です。
僕自身、娘がいるんですが、子供が生まれたときに、たまたま寄った本屋さんでこの本を見つけました。
立ち読みでパラパラとページをめくってみたんですが、最初の数ページで早くも泣きそうになるほど感動しました。
「これは面白い本だな」と思って、後日メルカリで購入しました。
本の内容!娘との関わり方の具体的なアドバイス
序盤では、父親が娘にどのような影響を与えるかについて、著者自身の経験に基づいて解説されています。後半では、娘との関わり方の具体的な方法やコツも紹介されていて、非常に実践的です。
特に印象に残った点2つ
悲しむ姿が大事
母に対する父親の態度
父が悲しむ姿
僕が特に印象に残ったのは、父親が悲しむ姿を見ることで、娘が自分を大切にしようと感じる場面について書かれていた部分です。
叱るよりも、父親の悲しみが伝わることで、娘に強烈に反省するという話が印象的でした。
ただ叱るだけでは無意味、むしろ逆効果であることを強く感じさせてくれます。
母に対する父親の態度
もう一つ印象深かったポイントは、父親が母親を大切にする姿勢が、娘が将来男性に対して信頼感を抱くかどうかに大きく影響する、という内容です。
著者自身も、子供時代に母親と喧嘩をした経験から、親の関係性が子供に与える影響について深く考えさせられたと語っています。
奥さんを大事にすることで娘は男性に対する信頼感を抱く事ができます。
男性への信頼感を持たずに大人になった娘は恋愛で失敗する確率も高まると僕は思います。
男性を信頼できなければ男性に上手に甘えられない女性になってしまうこともあるでしょう。
娘がヒモ男やDV男に苦しめられないためにも子供だけでなく、妻との関わり方も大事にしてください。
この本はどんな人におすすめ?
娘を持つ男性にはなるべく早くこの本を手に取って欲しいです!
僕は娘が生まれてすぐにこの本に出会えたので幸運だったと思います。
特に以下のような方におすすめです。
思春期の娘を持つお父さん
娘との関わり方が分からず悩んでいるお父さん
まだ生まれたばかりの娘を持つ新米お父さん
父親として娘にどんなことをしてあげればいいか悩んでいる人
最後に
この本では、タイトル通り「娘との関わり方」の重要性について深く触れられています。
父親が娘に与える影響や、娘の将来に大きく影響を与える父と娘の関係の大切さが強調されています。
男である我々父親には到底理解できない女性の思考についても書かれているのでこの本を読んで娘と向き合うのと向き合わないとでは娘からの壁の作られ方が変わってくるはずです。
娘を持つお父さんなら、ぜひ一度手に取って読んでみてください。
現在、娘とうまく行ってない人もまだ間に合います。