見出し画像

この時期に【前年比売上 180%】を実現した会社の組織づくりのアレコレ:第3章

こんにちは、理念ドリブンな会社ヲ創るコンサル屋の堂前です。

今回は
この時期、半期売上で昨対180%を成し遂げた私たちの、
組織に関してのアレコレ第2章をご紹介します。

第1章、第2章を既に読んだ方は『振り返り』は飛ばしてお読みください


振り返り

・コロナで業績が伸びている「ECや医療、スーパー等」とは無縁のビジネス
・半期売上1,456百万→2,621百万ということで半期昨対180%
・事業優位性と組織力はコインの裏表
・理念ドリブンな組織は逆境に鬼強い
振り返りはこちら(^^)/

▶ 第1章:理念ドリブンな組織は逆境に鬼強い
https://note.com/hatarakigai/n/ned2ad8666175

▶ 第2章:全社の組織図が1日で変わる
https://note.com/hatarakigai/n/n1750548ae3d8

といことで本題へ

第3章.テレワークの創意工夫~前段~

本題に入る前にまずはクイズを出題させていただきます
私たちの組織は○○ドリブンな組織です
では、何ドリブンな組織でしょうか?

1:データドリブン
2:ハリネズミドリブン
3:山猿バスター
4:理念ドリブン

さぁ?!いったい何番でしょうか?!
答えは勿論!

スライド8

です!

理念ドリブンな組織では採用も理念採用=カルチャーフィット採用となります。前段ではテレワークの工夫と密接な繋がりがある『カルチャーフィット採用』について解説させて頂きます。

まず、以下の図をご覧下さい。

スライド2

私たちが100%採用しないのは
『A』と『C』です。『C』は誰も採用しようとは思わないと思いますが
『A』も絶対に採用はしません。
理由はいたってシンプルでこういうことです

スライド3

いかがでしょうか?
『高スキル』×『マッチ度低』を採用しない理由お分かりいただけますか?
いくら高性能なマシーンでもハンドルや計測機器に不具合が生じていればそれを選ぶ方はいませんよね?カルチャーがマッチしているかどうかは、それほど重要なことなんです。

その上で『B』はもちろん採用ですし、『D』もスキルとポジションが合致すればどんどん積極採用しています。

私たちは『理念採用=カルチャーマッチ採用』であるということ。
まずは、これが前提にあるうえでここから読んでいただきたいと思います。

第3章.テレワークの創意工夫~本題~

絶対にしないこと

【ちゃんと働いているか監視】
【カタチだけの報連相】
【無意味な日報】

これらは、絶対にしないというのが最初の工夫です。
(これらが必要だと感じている多くの組織はカルチャーマッチ度が低い人材を採用しているケースが圧倒的に多い傾向にあります。)

テレワークになったからって、疑ったって仕方ないんです。だって、そもそもサボってる人は、テレワークだろうが社内だろうが営業だろうが平常時でもサボってますから。

しないことが明確をにある、それ自体も工夫になるんです。

想像してみて下さい。
あなたがマネージャーだったとして、社員がサボっているか気にして一日を過ごす・・・想像するだけでめっちゃ辛くないですか?
こういうのを気にしないといけない状態が、一番心理的エネルギーの消費が激しいんです。

そこにエネルギー使うなら、クライアントへの価値提供や組織をより良くするためにエネルギー使った方が何百倍も生産性が高まりますよね(>_<)

ということで、ここからいよいよ(^^♪

工夫その①
GoogleのJamboardを活用した自由なコミュニケーション(*‘ω‘ *)
※無料のクラウドホワイトボードサービスです♪

エリアごとにこのサービスを活用して楽しみながらコミュニケーションを図っています。誰かが付箋をぺったんしたら、また誰かがそこにぺったん貼り付け♪
スラックやチャットワークのような社内SNSツールは使っているものの、視覚的にこっちの方が楽しく使えるので、私たちは全体に伝えたいことはこっちで行うようにしています♪

スライド4

サービスに興味があれば詳細貼り付けておきますね(^^)
https://media.rakumo.com/2019_07_16_1498/

あ、ちなみにこのサービスはとある社員が自主的にもっと良くできる取り組みが無いか?!ってことで探してきて、ある支社で活用されて、その後全社で導入した取組なんです。

スライド6

仕組は誰かが創るんじゃなくて、みんなが創る
これが理念ドリブンな組織の基本です(^^)/


工夫その②
エブリディランチパーティー(*‘ω‘ *)

毎日お昼時には複数のZoomURLが発信され
ランダムにそこに参加することでZoomランチが行われています。
いわゆる、Zoom飲みのランチバージョンですね♪
夜だとお子様がいたりして時間を揃えるのが難しかったりする場合でも、お昼時はご飯を食べる時間がみんな一緒なので夜と比べるとグッと参加率が高まります。というかほぼ全員参加しています笑

この仕組みはママさんたちが率先して取り組みスタートしてくれています。
ちなみに・・・

スライド5


工夫その③
情報発信は『業務』報告よりも『情緒』報告(*‘ω‘ *)

毎朝全国でシェアし合っているのは業務的なタスクではなく
情緒的な想いや組織をもっと良くするための考えをシェアし合っています。

スライド7

さらに①ハートフル②グッジョブ③サンクス④バッドといった種類で各々が感じた時に投稿が全国シェアされていきます(*‘ω‘ *)
新卒の子からは、早くも『理念に沿った愛ある指摘』が飛んでいます(*‘ω‘ *)

スライド8


っと、まだまだたくさんの仕組みがあるんですが
2,000文字を越えると読むのが大変になる。という噂を耳にしたので今回の章はこのくらいにさせて頂きますね(^^♪
もっと聞きたい!
と言う方はFacebookやTwitterでDM頂ければと思います(*‘ω‘ *)

ということで今回は
この時期に【前年比売上 180%】を実現した会社の組織づくりのアレコレ

第3章.テレワークの創意工夫
を御紹介させていただきました(*‘ω‘ *)

次回は
第4章.逆境こそ攻め時
を御紹介させていただきます(^^)/

最後までお読みいただき有難う御座います♪
第4章も引き続き宜しくお願い致します(^^♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?