2020年4月10日 糸井ツイート
糸井重里氏のツイートに批判が集まっている。
最初のツイートに批判が殺到して、さらに上書きしたツイートには、もっと批判が殺到した。多くの人による糸井ツイートを批判する言葉を読みながら、私はこのツイートが一番、まったく、そのとおりだ!と思った。
政治は「じぶんのこと」だと思いますよ。 pic.twitter.com/lAJ4w074tC
— 原 典子 (@miminaga16) April 9, 2020
糸井さん、これを読んだろうか? このツイートを読んで、ガ~ンと思っていてほしい。自分の思い違いを、自分が言ったことの、その愚かさに少しでも気づいて欲しい。うるせえ、だまれ、ばあか、なんて思っていないで欲しい。
たとえ糸井さんがアベ政権寄りだろうがなんだろうが。自分が言ったことが、すんごい間違いで、まったくただのやけっぱちで、民主主義社会に生きる私たちの基本のキも分かっちゃいない、ってことに気づいてほしい。
そして、糸井さんのこのツイートを見て、その過ちに多くの人もハッと気づいたらいい。私も改めてハッとした。「今は自分のできることだけしましょう」といった言葉を、政治参加への歩を止めるために使うことがないよう、自分も心掛けたい。
政治は私たちのことだ。政治は私たちが作る。政治家を選ぶ選挙に参加し、そこから行われる政治をしっかりと見つめ、間違っていたら指摘し、怒り、それを直していく。それが民主主義社会の在り方だ。
ありがとうございます、おまかせいたします、なんなりと、我々は従うのみでございます。というのは違う。特に今のように、私たちの「命そのもの」に直結する大問題が起こってるとき、全員がワアワアと大声を挙げるのは当然であり、そうすべきだ。
それはそれは、一番大事な「自分のこと」なんだ。
糸井さん、そうでしょう?
いいなと思ったら応援しよう!
![サボタイ/和田靜香](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54227451/profile_a62704c5a8e3d704d95ebd77e5c4fae9.png?width=600&crop=1:1,smart)