見出し画像

『とんでもごさいません』は変なのか?

「とんでもない」という言葉を丁寧にしたいばあいは、なんと言いますか?

「とんでもございません」というのをよく耳にしますが、言葉としてはちょっと違和感がありますよね。

「とんでもない」ということばは、「とんでも」と「ない」に分かれているのではなく、「とんでもない」でひとつながりだから、というのが理由。

広辞苑によると「とんでもない」は「途でもない」が転じたものだそうです。

例えば「あどけない」は「あどけございません」とは言わないのと同じようなこと(似ている)と言えそうです。

ほかにも「あっけない」とか「あられもない」なども仲間に入れていいかもしれません。(ちなみに「あられもない」についてウェブ上の辞書「精選版 日本国語大辞典」を見ると、「『あられぬ』の『ぬ』に代わり、助詞『も』、形容詞『ない』が付いて一語化したもの」との説明があります。)

したがって、「とんでもない」を丁寧にする場合には、「とんでもないことです」「とんでもないことでございます」などとするのが望ましいようです。

ただ、広辞苑にも「いまは『とんでもありません』『とんでもございません』の形でも使う」とあり、「絶対ダメ」とは言い切れないし、そのうち『市民権』を得ることになるのでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!