見出し画像

「市立」は『しりつ』か『いちりつ』か

前回も投稿したように高校野球の季節ですね。

この夏の甲子園、千葉代表は船橋市立船橋高等学校です。
正式名称は「船橋市立船橋高等学校」ですが、地元では「市船」(いちふな)と呼ばれているそうです。

上記の学校ホームページのURLも"ichifuna.ed.jp"ですね。
もう少し略さずに言うときは「市立船橋高校」(いちりつふなばしこうこう)。
なぜ「いちふな」と呼ぶかと言うと「県立船橋高校」もあるから。

こちらの県立の方はは通称「ふなこう」だそうです。
URLは最後が"funako"になっています。

で、甲子園に出場した「市立船橋高校」を呼ぶ際、NHKの放送で「しりつふなばしこうこう」と呼んでいるのが話題・議論を呼んでいます。
「地元ではみんな『いちりつ』としか呼ばないのに、放送ではなぜアナウンサーが『しりつ』と言うのか?」という疑問も寄せられているとのこと。

一部ウェブニュースによると、NHKはこれについて「学校の正式名称の市立(しりつ)船橋高等学校を使っています。高校駅伝など他のスポーツ中継などの場合でも『しりつ』と読んで放送しています。地元では『いちふな』の呼び方で親しまれていることは承知しており、放送のコメントでその名称を使用することはあります」と答えたということです。
まあ、「正式名称は『しりつ』で、『いちりつ』(いちふな)は地元の呼び方・愛称だ」というのは理解できます。
「私立」も場合によって「しりつ」と言ったり「わたくしりつ」と言ったりしますしね…。
「どちらが正しい」と決められるものではないので、いろんな意見があるのは仕方ないと思う次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?