
開催報告)定例ARTクラス~秋の始まり編
毎週水曜日の午後。大きな布バックと黄色い自転車に乗って、近くのアトリエからやってくる画家の井上ヤスミチさん。先日はJimoKidsからの派遣で北区文化センターにて出張ワークショップも担当していただきました。今回は夏休みも終盤、水曜日のARTクラスの様子をお知らせします。
遊園地には何がある?
床に広がった、大きな模造紙。8月は子どもたちのお気に入りになった遊園地作りを楽しみました。クラスのテーマは、1回で終わることもあれば、今回の遊園地のテーマのように4回続くこともあったりと、それぞれです。

遊園地にはいろいろな乗り物があったり、アトラクションの他にも門やチケット売り場、売店にトイレ、お客さんや店員さんもいますよね。あれこれ出てくる子どもたちの発想にはいつも驚かされます。
14時半スタート(幼児メイン)クラスでは、作ることよりも遊園地遊びに夢中になることも!(いいのです、その過程でほしいもの、つくりたいもの、ひらめきが生まれてくるのだから)

とことん作り続ける時間
後半、16時半~(小学生メイン)のクラスも今月は遊園地を満喫です。小学生にもなると、制作の幅も広がりますね。明確に作りたいものがイメージできている子が多いです。


石蔵に来る途中で、蝉の羽を見つけたそうです。蝉のおうちを遊園地の中に設置したいんだそう!蝉の羽は油性ペンで色付けするととてもきれいらしいとのアドバイスももらったようですが、今日のところは透明のまま保管しておくみたいですよ。
季節のガラスART
さて、ヤスミチさんといえばガラスART!8月も終盤、梅雨や夏野菜のテーマで描いてあったガラスを、お祭りや花火に更新しました。来月9月の工作テーマはお祭りとなりそうですよ。

このガラスARTの取り組みをするときですが、お絵描き大好きな子と、工作をし続けたい子、2パターンにスパッと分かれます。もちろん無理にお願いすることはないのですが、見ていておもしろいなーと思ってしまいます。

石蔵のガラスにはたくさんの花火とお神輿の様子が描かれています。通りの人がいつも立ち止まるガラスART。お近くにいらした際は、どうぞご覧になってみてください!
ヤスミチさんのARTクラスはサポーターも入って、増員受付中です。お気軽に体験申込してくださいね。
その他のイベントもHPのイベントページからご覧いただけます。
JimoKidsではHP以外にも各種SNSで定期的に情報配信しています!いいね!フォローなどで応援してくださいね!
■公式LINEアカウント
■インスタ
JimoKidsの拠点、築60年の元石蔵を改装した石蔵秘密基地にも遊びにきてくださいね!それではよい夏休みを✨🍉
JimoKids東京都北区滝野川6-56-14 石蔵秘密基地 (JR板橋駅 徒歩4分)