![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14422160/rectangle_large_type_2_f280c7391a9ca92586f56c1da2da0c3c.jpg?width=1200)
芋煮?日本酒?ん〜、どっちもでしょ(* • ω • )b
9月14日土曜日、山形市で
「第4回 やまがたの酒と肴」が開催されました!
この時期ならではの「ひやおろし」を楽しんできましたよー!
参加蔵元はこちら!
多数の蔵が参加するイベントとなっておりました!
開演してから30分後に到着したハタケ氏
いや、人多すぎー!Σ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
山形の方はお酒が大好きですなー( ^ω^)、なんて思いながらの1杯はコレ!
↑真ん中の「羽陽錦燗 純米吟醸 秋あがり」後藤康太郎酒造
DEWA33規格のこちらのお酒は、秋上がりならではのまろやかな味わいと吟醸香を感じられるスッキリとした甘めなお酒でした!
個人的には、ツマミ無しでもグビグビ行けちゃうヤバい酒という印象を持ちました笑
ちなみに!
DEWA33と呼ばれるお酒は、「出羽燦々」(酒米)を精米歩合55%以下まで磨き、山形酵母と「オリーゼ山形」(オリジナル麹菌)を使って醸され、審査された純米吟醸酒です!
↑こちらもひやおろしの「純米 ひやおろし」浜田株式会社
甘さは日本酒-10という数字が物語っています
苦味、旨味、酸味のバランスが非常に良く飲みやすい印象であり、酸味が甘ったるさをマスキングしていると感じました
甘め、濃いめな私好みなお酒でしたね!
こりゃー美味い😋
↑左から2番目の「純米 別嬪」鯉川酒造
こちらは、辛いお酒!(日本酒度+7.5)
辛めで淡麗な酒質であり、雑味が無いです!
また、苦味が感じられないため非常に飲みやすい!
食中酒には、もってこい!といった感じです
甘め、濃いめが好きな私でも思わず「美味っ!( ゚д゚)」と唸りました!笑
↑左 「特別純米酒 若乃井」若乃井酒造
甘さがあり、ストラクチャーがしっかりとした飲みごたえのあるお酒に感じました!
私好みですねぇ〜
↑基本的に何でも飲むし、何でも好き笑