シフト制育児のすゝめ
こんにちは🌞
はけ太と申します。
皆さん、日々の育児お疲れ様です!
前回の投稿より、ちょっと期間が空いてしまいました、、、(仕方ないね、人間だもの)
今回はタイトルの通り、
「シフト制育児」についてお話ししたいと思います!
これから育休に入る方、育児が始まったばかりの方など、ライフスタイルの参考になれば幸いです👶
※今回はご夫婦で(2人とも家にいる)育児をされる方向けとなります💦
では早速
こちらが我が家のシフト表になります。
(字が小さくてごめんなさい)
ところで皆さんは、育児してて何がお辛いですか?
料理、洗濯、掃除etc
皆さんそれぞれお悩みがありますよね、、、
自分達は、
寝たい(切実)
まあ、人間というか、生物として当たり前なんですが、、、
どうしても育児をしていると、睡眠が蔑ろにされがちですよね。
そんな皆さんに、朗報です(通販風)
って感じで、上図のシフト制を解説していきますね!
◎まとまった睡眠が欲しい、、、
女性の身体はホルモンの影響で、出産前から、徐々に3時間毎の睡眠に適応していきます。
授乳のため、短時間睡眠でも割と疲れが取れるようになるとか…(凄いね)
これから育児が始まる方は↓のようなスケジュールをイメージしていますかね?
よく育児本とかで見ますよね。
3時間睡眠で疲れ取れるならいけそうやん!
はい、ダウト
いえ、間違いではないんですけどね
細部がのってないですね。
正確には、こう
こんなんでまとまった睡眠なんて取れない…取れなくない?
そうなんです、下手したら30分とかしか寝れない、、、(むしろ寝れない)
最初は体力もないし、おっぱいを上手に飲めない子もいます🍼
なので、授乳が3時間おきだとしても、それぞれ1時間近くかかる場合が多いです。
(仕方ないね、赤ちゃんだもの)
他にもおしっこ、うんち、お腹すいた、暑い、寒いetcでよく泣きます。
本当に可愛いんだけど、可愛いと思う余裕を生むのが、睡眠なわけで、、、睡眠不足って本当に恐ろしい。
以上を踏まえて、
「片方が寝ている間にもう一方が育児をする」
というシフト制を採用することに。
もう一度貼っておきますね。
正直、1人で面倒を見るのが最初は怖いです。
なので、おむつ替えや授乳の感じがつかめてきた頃から、運用を開始すると良いと思います。
また、出産後のママは、とにかく回復第一!
何をするのもしんどいです。
精神的にも肉体的にも
上記のシフトも、ママに負担がなるべくかからないよう、初期はママの時間を短くするなど、臨機応変に!
もちろんパパも寝ないと死んじゃうので、相談して決めましょう。
ママの為にもお子さんのためにも、倒れちゃうのが一番ダメです!
頑張りすぎずいきましょ。
そのためのシフト制ですから。
◎大変なことは2人の時間に
赤ちゃんがお家にやってきて、ライフスタイルは激変します。
でも、変わらないものもありますよね。
そう、、、愛です。
、、、すごく滑った気がします。
愛してるよ、ママ🫶
もちろんママへの愛は変わるどころか爆増ですが、ほかにも掃除や料理、買い物などなど。
日々の暮らしを支える「家事」は、変わらずにそこに、、、🧹🍝👔
それを1人で見ている時間にこなすのは、本当に(本当に)大変です。
ワンオペで育児をこなしている方、本当に、地球で一番報われて欲しいです。
さて、、、もし2人で立ち向かえるなら
片方が抱っこ、おむつ替えをしてくれれば、もう一方が家事ができる。
それから、少なくとも1ヶ月はママはお家にいないといけないので、買い物はパパが。
(その間はママひとりなので、なるべく早く、デザート買って帰還しましょう)
また、沐浴や自分達のお風呂も、2人一緒の時間なら安心ですね。
気分や得意分野で交代しながら
生まれた赤ちゃんを愛でながら
写真フォルダを埋めながら
幸せを噛み締めながら
皆さんが育児に向き合えますように。
余談 完ミ、完母、混合について
いわゆる、完全粉ミルク、完全母乳、粉ミルクと母乳混合のことです。
シフト制をするにあたって、完母以外は解説した表通りで問題ないかと思います。
また、完母の場合も
・ママの睡眠時間を長くする代わりに、授乳だけ起きてもらう
・パパが見ている間はあらかじめ搾乳しておいたものをあげる
など、工夫をすれば大丈夫🙆♂️
ちなみに搾乳したミルクは冷蔵庫で24時間もちます。
さて、いかがだったでしょうか、もちろん沢山ある育児スタイルの一つではありますが、参考になれば幸いです。
また、シフト制の時間ですが、自分達の好みの時間帯でアレンジして、ご活用くださいね!
あくまで例として、育児のやり方のご紹介としてなので。
皆さん、
長々とお付き合い頂きありがとうございました
(本当に読まれているのか?)
睡眠をしっかりとる
↓
パパとママが元気
↓
赤ちゃんを可愛がることが出来る!
こんな単純なことを2000文字も使って言っていたんですね、不思議ですね。
長めな投稿が多いので、適当なところで切り上げてくださいね(今言うのか)
また、質問やご意見などもぜひ
次回は育休取得時の職場との交渉、流れなど
自身の場合を元に、お話ししていければと思います。
それでは、
皆さんの健やかな育児ライフを願って