![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138671084/rectangle_large_type_2_0e599be79cbd8b54cba1b00b913de107.png?width=1200)
フリーランス夫婦が働くとこんな感じである
我が家は夫も私も個人事業主。
夫は私より前に独立していたので、私にとってはフリーランスの先輩です。
フリーランスは収入が不安定なイメージなので、夫婦二人ともがフリーランスの働き方を選択するっていうのは珍しいかもしれません。
珍しいからこそ、noteにはときどきフリーランスの夫婦関係について書こうと思っているのですが、共感を得られる気がせず筆が止まってしまうのです…。笑
しかし今日は書いてみる!夫婦関係について書くのは、収入公開よりも気恥ずかしさがありますが、よかったら覗いていってください。
私たち夫婦について
夫 43歳
業務委託でマーケティング系のプロジェクトマネージャーやサポートをしている。IT系、オンラインサービス系の新規企業立ち上げが得意。最近はサイドFIREとか言っちゃって、業務委託の他に株の配当金も得ているそう。
朗らかな雰囲気を出しつつ、実は結果がすべての論理的思考の持ち主。実はロボットかな?と私は思っている。
妻(筆者)37歳
業務委託で講師系の業務とバックオフィスサポート業務を請け負う。最近は日本語コンテンツを海外にSNS発信して収入を得ることにも挑戦中。
noteでは専門スキルがなくてもフリーランスで稼ぐ過程を赤裸々に綴っている。何をやってもポンコツで、人に迷惑をかけないことを目標に毎日生きている。
夫婦でフリーランスすることについて
結論から言うと、夫婦でフリーランスするのはおすすめです。
もちろん良いことばかりじゃないですが、とくに私たちはオンラインの仕事をしているため、身軽に動けるのがいいと思います。
また、正社員やフリーランスなどの働き方の好みが同じなので、その点においては価値観が近いのかもしれません。
心配なのは経済面だと思います、、、
「安定している」と大手を振っては言えないですが、お互い継続的な案件しか受けていないことなどで、いろいろ工夫することでなんとかなっています。住宅ローンがなかなか通らなかったので、そのときばかりはフリーランスの信用の低さに驚きましたが。
フリーランス夫婦あるある?5選
ここから先は
いただいたサポートはハタフリの活動資金にあてさせていただき、noteにはより充実した記事を書いていきたいと思います!