
サッカーのコーチ応援プロジェクト!
5分で足を速くするトレーナー畠中です。サッカーチームや選手の指導をメインに教育委員会の体育のアドバイザーや子供の運動能力向上教室JNAC.labの代表などの活動をしております。
質問や各snsはコチラから
さて、本日はタイトルにもある「サッカーコーチ応援プロジェクト」についてです。ぜひ、周りでサッカーのコーチなどで教えている方がいらっしゃれば共有してくださると嬉しいです!!
どんな感じで進めるかはまだまだこれからヒヤリングをして詰めていく形になりますが、私自身も大学生時代に独立してサッカーのクラブチームを立ち上げました。中学生のクラブチームを立ち上げ、サッカーの塾として行っていました。
また、その時からサッカーのコーチとの交流があり、現在もサッカー専門のスポーツトレーナーとしてフィジカルトレーニングを担当しています。
そして、多くのサッカーのコーチの相談を受けることがかれこれ7,8年も続いており、ずっと何かできないかなぁ…と考えていました。
多い相談内容は以下の通りです
・スペインサッカーってどうなの?
・ヨーロッパの育成ってどんな感じ?
・戦術ってどうやって落とし込む(理解)の?
・トレーニングってどのぐらいしたらいいの?
・怪我をしやすい選手ってどうしたらいいの?
・ウォーミングアップって、何をしたらいいの?
と、意外と深い内容が多いのです。このような疑問を持たれているコーチは多く、しかしなかなか解決することが難しいようです。本を読む方やYouTubeで調べる方が多いようですが、解決したかというと決してそうでもないと聞きます。
その理由は、3つです。①本やYouTubeのアドバイスとコーチとの悩みの背景や状況が違う。②著者やYouTube発信者の想いによってズレる。③一方的に学ぶだけでは限界がある。ということが挙げられます。
結局,どれがどういいの?ということではないでしょうか。
つまり、サッカーのコーチも学びたいと思って、実際に学んでいるんだけど…なかなかうまくいっていないということです。サッカーはライセンス制度があり,学ばないといけないわけですが、いろんな本や動画から学ぶ人がとても多い競技です!それは、ものすごく子供たちにとって幸せなことです。
ただ、情報の偏りや正しさという側面から見ると、まだまだ向上の余地があるのも事実!!
そこで!
コーチの力になんとかなりたいと思っております!!
まずは…指導現場での悩みを集めるところから始めようと思います!!
どんな形でお力になれるかは検討中ですが、ぜひお悩みをください!!
サッカーのコーチの皆さんがお小遣いの中で正しい情報を学んで、子供たちの成長に繋がる場を提供したいと思います。
問い合わせはこちらにて

畠中 秀聡