見出し画像

同人誌即売会「J.GARDEN52」までの道のり

9月4日(日)東京ビッグサイトで行われる一次BL創作同人誌即売会「J.GARDEN52」にサークル参加します! サークル名は「ルクイユ書店」
ちなみに、この記事ヘッダーのイラストは、当日ブース「のぼり」として立てるポスターの一部です。ぜひ、このイケメン(ルーク)を目掛けて当日は私たちのブースに遊びに来てください♡ ピンクの枠、【J03a, b】です!

ピンク網掛けしたテーブルにおります。

はじまりは物見遊山だった。

一次BL創作仲間「書庫企画ルクイユ」のメンバーが次々に同人誌を出し始めまして。私もいつかは自分の作品で紙の本を作れたらいいなーなんて思っていたのです。

手始めに、一次BL創作の最大の祭典・J.GARDEN に一般参加(同人誌を主に買わせてもらう側)しようかな…と創作の先輩に話したところ、

YOU、サークル参加しちゃいなよ」とそそのかされまして。

  1. 一般入場列に並ばなくて良い(サークル参加だと、先に入場できる)

  2. 自分の「陣地(椅子と机)があるので、買い物とかしたら持ち帰って保管しておける

  3. ついでにちょっと本が売れるかもしれない

というわけで、遊びに行くこと主目的、ついでにちょっと本が売れたらラッキーぐらいな軽いノリで、ルクイユの仲間に声を掛けたら、乗ってくれた人がいたのです! 別の用事で東京に来て、ついでに即売会に遊びにこようかな〜だったmanaさん、「無配だけでも…」なんて言いながらも快諾してくれたAZURE さん、ありがとう!!!!

振り返ってみれば、申込みから当日までやることは沢山あった

やらなきゃいけないことが色々あるので、ざっくり流れを書いて、各パートごとに備忘として残していきたいと思います。
ちなみに、「そもそも即売会に出るのに、何しなきゃいけないの?」と思った私が最初に拝見して、ブックマークしているToDoリストはこちら。
同人イベントまでのやることリスト」清水様
いやー、noteってノウハウの宝庫だなぁ!

  1. サークル参加を申し込む →オンラインが便利です。サークルドットエムエス

  2. サークルカット(公式ガイドに載せてもらう広告のようなもの)を提出する。オンライン申込だと、ウェブからカットを何度でも期日まで差し替え可能なのがありがたい。

  3. 当日売る作品のタイトルと冊数を申告する

  4. 抽選に当たるのを待つ

  5. 当日売る本を用意する

    1. 本の仕様を決める

    2. 印刷会社を決める

    3. 本文データを作成する →おすすめ記事「Wordで小説同人誌の本文データを作る」マイキー様

    4. 表紙・背表紙・裏表紙(いわゆる「表1・表4」)を作成する →書きました!「Adobe持ってなくても、あなたも表紙データ作成ができる!

  6. サークルスペースを成立させるために必要な大道具・小道具を用意する
    → 書きました!「同人誌即売会に用意したもの(本以外)

  7. 当日の持ち物を用意する

…これだけ見ても、初心者にはハードルが高そうに思いませんか? 私たちの場合は、三人寄れば文殊の知恵作戦で、それぞれが得意分野を持ち寄って協力して進めてきました

manaさんは、営業力を活かして宣伝活動、そして細やかさでタスクの抜け漏れないか、適宜プロジェクトの進行チェック。AZURE さんはイラスト作成。私は、このプロジェクトの基盤環境づくりです。

一番気になるお金の話

サークルスペースは三人協力して運営しますが(参加費や共通的な道具類は費用折半)、創作物は、各自それぞれが作っています(各自が売り、費用も売上も個人に帰属)。

個人的な感想ですが、サークル参加するとなると初期投資が必要なので、気の合う仲間がいれば、割り勘してコストを抑えるのは、非常に有益だと思います。なお、今回のプロジェクトで掛かった経費はGoogle スプレッドシートで管理し、誰が何を買ったか、納入済みか否かなど、三人がリアタイで見れて更新できるようにしました。このシートを知り合いに見せたらめちゃくちゃ感心されたので、生の経費情報やスプレッドシートのテンプレは、有料note記事にて配信しております。

諸先輩の意見を聞くと、合同誌・アンソロジーは、仲間割れに繋がることが多いらしいなので、今回はそれが無かったのと、三人の金銭感覚や拘るポイントが合っていたのが良かったのかな、と思います。価値観が大事なのは結婚生活のみならずヲタ活も同じだなと痛感しました。

…て言うか「沢山あった」とまるで過去形のように語っていますが、その準備は現在進行中なのです!

と言うわけで、次回以降具体的に終わったタスクを振り返ったり、やりながら書いたりしていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?