![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71006614/rectangle_large_type_2_52b1b96af0a20d435b5a5aaa4f1f1cbc.png?width=1200)
DOPING PANDA復活
ミラクル起こしちゃってさ
詳細なリリースはこちらを参照していただき
おそらくはっきりと復活するのは18年1月のフルカワユタカさん主催イベントてサプライズ出演した時以来です。
この時見に行きました。
もっと言えばこのライブやる前の作品のクレジットに名前があったり、その後YouTubeなら過去作のPVが上がったりしたのでこれは近いうちにまた発表あるのかな、と思っていましたが。いやあ今か、今かあ………
SNSを見るに、特にハヤトさんが地方の在住になっていたみたいなので、なかなかあったのだと思います。
今改めて音源とかライブ映像転がってるの見てますけどやっぱり唯一無二かつオーパーツばりの時代先取り具合ではあったと思います。
サカナクションやthe telephones、フレデリックという系譜だけ見てもいいけども、今こそ同じイズムを持った夜の本気ダンスみたいな人もいて。あとグッドモーニングアメリカとかもそうかな。ロックでダンスできることがあまり普通じゃなかった時代でしたからね。
また新曲「Imagine」も公開されました。
いやあタロティもハヤトもいますよ…俺死んだのかな…
フルカワさんソロ活動も追いかけている立場として嬉しいことは、ちゃんとダンスロックしている、もっといえば「シンセの音がちゃんと鳴っている曲が出た」ということです。
フルカワさん、今だとソロでのライブ同期ほぼ使わず、スリーピースないしギターもう1人入れた4人体制というライブが多いです。
それで踊れるライブなのがすごい、という話はさておき、ドーパンの過去の曲やるにせよアレンジをかましていました。めっちゃカッコいいんだけど、いわゆるダンスロックとは少し違いましたね。『DANDYISM』『Dopamaniacs』のあたりと違う。
この頃のシンセバキバキでキラキラの雰囲気、あと06〜09あたりのライブの感じが復活するのか、はたまた最近の形を踏襲するのかは不明です。ソロ曲も最高だから上手くフュージョンして欲しいとは思っています。
あとお願いだからこの頃のロッキンとかcdjの映像を公式に見れるようにしてほしいんですよね。ねえWOWOWさん。ロッキンのレイクステージの動員記録持ってたり、バンプの真裏で満員にしたりとかしてるんですよ。すごくないですか。
音源やばいけど、いい意味でライブがさらに比じゃないくらいやばいので見せたいんですよ、非公式なんですよ。ええええ。