申し訳程度の勉強
『Webを支える技術』の15章を読んだ。20分くらい、、
データをリソースに分けるって部分が3分クッキング状態でよく理解できてない。
0から作ってみろと言われたら難しい。ちなみにDynamoDBの設計も似た感じの状態。あれ検索条件が複数あるときSGIどうするのが正解なのか。
身近でAPI設計見れる機会ないかなぁ、、
S3のgenerate_presigned_url()でDELETEメソッドの署名URL生成できるのか不明。なぜドキュメントにPUTとGETしかないのか。
PUTができるんだから普通DELETEもできるだろと思うが、実際やるとGET成功するのにDELETEだと署名エラーになる。Lambda関数とS3両方権限正しいはずなんだけど。明日やるか忘れてるか。
風呂上がりにTwitter開いたのが今日の敗因。
ハセシンのスイカゲームは字面が強い。これ見てしまうのは仕方ないと思う。しかも第2回があるとか。
wubuntuってなんだ?