![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20231107/rectangle_large_type_2_beea245360b29f9aee1beaf33911da8a.jpeg?width=1200)
副業/兼業コーチ オンライン・サミット開催
結論:
昨今の余波で企業での仕事がキャンセルになったことを記念し、
<副業/兼業コーチのオンラインサミット>
を来たる3/14土曜日の10:00-11:30 @zoom で行います。
今回は副業/兼業でコーチをしている方(コーチング料金の大小は全く問いません)、無料。
5人以上参加で開催。
エントリー方法は最後に。
背景:
コーチとして独立してからもう直ぐ丸10年、コーチングというものに出会って学び始めてからは約15年。
この15年の世の中の変化は相当なもので、きっと2005年の東京を今の感覚で歩くとだいぶ景色が違って見えるはず。
スマホを持っている人はまだいない。
SNSの活用もまだまだ、僕がtwitterのアカウントをもって「●●なう」と恐る恐る呟いたのは確か2009年。
就職ランキングも、その頃と今では全く違っている。
長年上位にいたメガバンクは今やランク外、自分の就職活動からは信じられない結果だ。
あと、働き方の変化は相当なものだ。今や兼業/副業は当たり前。数枚の名刺をもって、本業を持ちながらも様々な活動から金額は別にして収入を得ている人が当たり前になった。
自分の体験から言えば、コーチングという業界や世の中の認識も大きく変わった。
今や本屋の書籍コーナーにはコーチングやその関連書籍が山ほどある。
その頃は外資や国内でも一部の企業で実施されていたエグゼクティブコーチングも今や保守的な印象のある国内メーカー企業でも、有効な手段として実施されている。
そして副業/兼業のコーチも本当に増えた。
僕の周りには、コーチングを日常の仕事や他者との関係構築などに活かしながら、副業/兼業として通常のコミュニティ外の人たちにコーチングをしている人たちがたくさんいる。
個人的に僕はこの流れを本当に歓迎している。
特に企業で働く人が、コーチングを通して会社の立場や役割からではない人への貢献やそこからの収入を得ることは、その人のリーダーシップに大きな影響があると確信している。
僕もCTIでコーチングを学んで、その中で有料でのクライアントを持つ体験が人生に大きな影響を与えたことを書いたが(人生を変える¥3,000円)それは僕のリーダーシップにも大きな影響を与えた。
超簡単に書くと、会社と自分が対等な立場になるきっかけになった。正直それまでは無意識に会社やこれまでの経験の延長線上に依存していた。
独立するまでの2年の間、僕は副業でコーチングを続けていたことがその後の人生に大きな影響があった。この期間が独立に向けて大きな軸になった。
もう少し詳しく聞いてみたい人はこちら。
「やるなら独立して一本で。」
「副業は本業に支障をきたす。」
「ワークとライフのバランスをとる。」
こういう時代は終わりを迎えて、
「様々な仕事で喜びから生きていく。」
「副業が人の幅を広げて仕事にシナジーを生む。」
「ワークはライフの一部、人生全体のバランスをとる。」
こんなパラダイムが既に世の中に起きている。
立場上コーチングを学びたい、今後のキャリアに活かしたいという人たちとの接点も多いのだが、副業/兼業に関する質問はとても多い。
このサミットは、副業や兼業でのコーチングを行うことが一体どういうことなのか、何が可能なのか、そんなことに焦点を当てたいと思っていますが、正直今書きながらアイデアを練っている最中です。
そう、仕事がキャンセルになったことを祝福とともに、とても場当たり的、自分のやりたいこと、かつ、意味ある時間を創り出そうという企画です。僕の体験も必要であれば話します。
<副業/兼業コーチ オンラインサミット>
・2020 3/14 土曜日 10:00-11:30
・アジェンダ(仮
・なぜ副業/兼業コーチ
・喜び、痛み
・セッション向けおすすめカフェ情報
・会社にどういってる
・名刺、webは
・これからの可能性は
エントリー希望の方はFBのダイレクトメッセージでお知らせください。その方にZoomのリンクをお知らせします。
https://www.facebook.com/hashimoto.hiroki
(友達でもそうでなくても結構です)
いいなと思ったら応援しよう!
![はっしー/橋本博季](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14644634/profile_3f3f9964234e00d4e12a75e3a39f0ced.jpg?width=600&crop=1:1,smart)