![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44169687/rectangle_large_type_2_822c92b26a0c09cb76920ead0b6959b5.jpg?width=1200)
世界三大複雑機構について
本日は時計の世界三大複雑機構について書きます。
何でこんなに高いんだ!!と思ったので調べてみました。
時計が好きな方や時計に興味がある方なら、1度は耳にしたことがあるかもしれませんがボクはまったく知りませんでした。
・トゥールビヨン
・ミニッツリピーター
・パーペチュアルカレンダー
この3つは時計界の世界3大複雑機構と呼ばれるもので、高級腕時計を購入する際に重要視するポイントの1つみたいです。
ロレックスなどの高級腕時計はファッションアイテムとしてはもちろん、そのブランド力の高さから資産価値に重きをおいて購入されることもある品物です。資産として購入される品物ということは非常に需要が高く値崩れしにくいということになるわけですが、そもそもなぜ私たちはここまで高級腕時計に魅了されてしまうのでしょうか?
高級腕時計の魅力といえば、デザイン性の高さや知名度の高さなどがあげられますが、本当に時計が好きな方々を魅了しているのは正確に時を刻むその機能性にあります。
高級腕時計の中には今回紹介する超複雑機構と呼ばれるものが搭載されているモデルが存在し、あの小さな文字盤の中に計算し尽された超複雑機構が息づく様子は圧巻です。
高級腕時計に魅了される多くの方は、超複雑機構を伴うその機能美に惹かれているともいえます。
三大複雑機構については続く。。。