STEP1 合格までの勉強法
お久しぶりです。
今週の水曜日についにUSMLE STEP1の結果がきました~!
ドキドキでしたが、無事合格することができました。点数は240点台で満足のいく点数だと感じております!
(NBMEの点数より良いかなという淡い期待を抱いていましたが、ほぼ同じ点数でした…欲深くなっている…💦)
需要があるかは不明ですが、私の合格までの勉強の流れを書きます。
3年生でUSMLEの存在を知りロビンスを購入
~CBTのスタートが遅れQBで精一杯となりUSMLEから離れる~
→CBT終了した4年の10月頃からQ&Aを解く(1日10問程度で4年の2月まで)
4年3月からRxを契約(1日30問)し5月のGWで1周目終了
(この時期から本気を出し始める)
→6月中旬までRx復習(間違えた問題&チェック問題半分くらい)
6月中旬からUWORLDにとりかかる(1日30問)
→10月上旬に1周目終了(正答率約75%)
→間違えた問題を中心に復習(11月上旬)+Anki(自作)
11月からはマーク問題とFirst aidの暗記に取り掛かる
→本番
という流れでした。
模試の点数の推移は
Rx1周目終了時に220(NBME 18)→Rx復習後222(NMBE 19)
→UWORLD1周目終了時(NBME240点台)
→UWORLD復習後(NBME240点台)&UWSA2(258)
→UWSA1 (266)→free 120 87%
(本番の問題に近い順 free 120> >UWSA>NBME この順番かなと感じました )
注意して取り組んだこととしては
誤答肢についても「この誤答肢はどの疾患を指しているだろうか」と考えて様々な角度から復習をするように心がけていました。
反省としては
①もっと早くUSMLEをスタートすればよかった
周りの人がCBTを取り組んでいる中でUSMLEをスタートする勇気がなく、4年の前期をCBTに捧げてしまったことは大きな後悔です。もっと早く、臨床科目を日本語で仕上げるべきでした。
②Q&Aを早く終わらすべきであった。
もし、勉強スタート地点に戻るならばRxから始めます。
確かに、期限付きの問題集は終わらなかった時のことを考えると損をしてしまいそうです。しかし、ある程度追い込まれた方がやる気がでますし、わからない単語を(ipadの場合は)そのままweb上で調べられるため、単語を打ち込まず手間が省け効率よく勉強できます。
③Ankiの取り組み方を間違えた
UWORLDから本格的にAnkiを使い始めました。恥ずかしながら、AnkiにUWから学んだことを詰め込むだけでAnkiを実際に回し始めた時期がUW1周目終了間際でした。すべてのカードには触れましたが、消化しきれたとは言えません…隙間時間(実習の休憩時間など)にでも、UWスタート時期からコツコツやるべきでした…
加えてですが…解説をまるまるAnkiに入れると、読む気が失せてちゃんとAnkiカードを読まなくなるため、適度なカードの量にすべきです。
④高得点を目指すなら行動科学の分野にしっかり取り掛かるべきだった
やはり予告通り模試よりも、行動科学の出題は多いと感じました。
行動科学に関してはBRSは読まず、オンライン問題集のみで突撃しました。試験中に「行動科学多くないか?」と何度か思いましたし、よくわからなかったのでほぼ勘でした…。問題に出てきたパターンは覚えていきましたが、結果は悲しいことになってました…
なにか伝えたいことを思い出したり、要望があれば書きたします!
私自身、まわりに受験者がいなく、勉強法に関してSTEP1経験者に気軽に相談ができなかったので、私でよければ出来る範囲で答えますのでコメントなど頂けたらと思います!来るのかな…笑
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?