見出し画像

第2子かキャリアか、母が抱えるジレンマ

「ママ〜。かーくん赤ちゃん欲しい。」
3歳半の息子が突然言ってきた。
「どうしたの?急に。」と尋ねると、
息子はこう続けた。
「ひーちゃんも、りくちゃんも、
いつきちゃんも赤ちゃんがいるねん。
かーくんも欲しい。」

ちょうど今、周りのママさん達は
“2人目ラッシュ”。
上の子の育休中に
2人目を授かるママさんが多い。
息子は、赤ちゃんを連れたママさんたちが
園の送迎に来る姿をよく目にしている。

働いていない親の場合、
子どもをこども園に預けられる時間は
9:00〜16:00と決まっている。
一方、フルタイム勤務の私は
延長料金を払い、
息子を8:00〜18:20まで預けている。
きっと息子は30人クラスの中で
園にいる時間が一番長い。

正直、何度も時短勤務を検討してきた。
しかし、給与面や
職場での成長機会が減ることを考えると、
どうしても一歩踏み出せない。
せめて週2回の在宅勤務ができればと思い、
上司に相談してみたが、
叶わないと伝えられたばかりだ。

さらに、数ヶ月前から息子の多動について
向き合っていることもあり、
生活環境を整えなければと感じている。

第2子への不安も多い。

・現在、指にできたイボの治療中なので完治してか         らがいい。
・入社してまだ成果を出せていないため、せめて次         の本決算を経験してからがいい。
・ストレスが多い今、妊娠して体調は大丈夫だろう         か。
・職場で何か言われないか、上司への報告時にどん         な反応をされるか。
・夫はどこまで協力してくれるか。
・経済面の負担は大丈夫か。


それでも、年齢の壁は待ってくれない。
今私は34歳。来年には高齢出産の年齢に入る。

仕事を頑張りたいけど、
家族との時間も増やしたい。

そのためには、働く時間や場所をもっとフレキシブルにできる仕組みが必要だと強く思う。



葛藤は続く….



🙋もし、育休復帰後に転職し、フルタイム勤務をしているママさんがいれば、ぜひコメントで教えてください。励みになります!

📸写真は、忙しい朝に起こったほっこり1枚。
なんとオムツに「だいすき」のメッセージが♥
当たりを引いた気分になり、癒されたのでパシャリ。

いいなと思ったら応援しよう!