
安田記念 2022 出走馬分析
【東京・芝1600m】
スタートは向こう正面の奥。そこから3角までの約540mあり、場合によっては向こう正面を丸々使っての先行争いが演じられるケースも。3角手前で緩い上り坂になって3角から4角に向かって下り坂。最後は直線での(約526mの長さ)追い比べとなるが、半ばで高低差2.1mの坂が大きなカギになる。
【安田記念】(6月)
東京マイルG1の最高峰とも言えるレースで、出走馬やレース内容もハイレベルな一戦になりやすい。特に序盤からある程度流れる形から終始持続ラップとなる展開が多く、SP持続力を問われた上でのひと足(加速力)もしくは最後の1Fを押し切る(粘り込む)為の持続力が求められる。
【推奨タイプ】
M2 MH2 後半型 前後半型 SP持続力型 SP持続力・瞬発型
カフェファラオ
MH3 【前後半型】【前半型】【持続型】【SP持続力型】【持続力勝負型】
少し程度流れる展開からの後半SP持続力勝負向き。前半から流れる展開でパフォーマンスを上げている印象あり(ダート)
【専用メモ】スピード型?
★休み明け初戦(在厩) 再度芝転向 東京マイルはベスト(ダート) 時計面問われてどこまで
ヴァンドギャルド
M1 【前後半型】【後半型】【万能型】【SP持続力型】【総合力勝負型】
平均からやや流れる展開からの後半SP持続力勝負向き。全体的に流れる展開で高パフォーマンスを示している印象
★重○ 休み明け初戦 G1の速い流れに乗れれば 海外遠征帰り、状態面カギ
ロータスランド
SM1 【前後半型】【後半型】【持続型】【総合力勝負型】【SP持続力勝負型】
やや緩めから平均的な流れからの後半総合力勝負型。SP持続力と加速力を兼ね備えたタイプで、現状では後半勝負でより強みを発揮しそうな印象
【専用メモ】ゲート良 先行力
★重○ 休み明け初戦 距離延長歓迎 時計面課題 立ち回り噛み合えば 総合力を生かし切る形で
ダノンザキッド
SM1 【後半型】【前後半型】【持続型】【総合力勝負型】【持続力勝負型】
やや緩めから平均的な流れの中での後半総合力勝負型だが、どちらかと言えば持続型寄り。高いレベルで極端な加速を求められる展開に不安あり
【専用メモ】持続性の脚 流れる展開に?
★休み明け初戦 前半の流れカギ 後半勝負に徹すれば マイルの速い流れの対応に?
ホウオウアマゾン
MH1 【後半型】【前後半型】【万能型】【総合力勝負型】【SP持続力・瞬発力型】【重馬場】
平均からやや流れる展開での後半総合力勝負向きの馬。SP持続力が高いがその中で加速も引き出せる馬で、展開の対応力も高い馬
【専用メモ】反応良 展開対応力高い
★重◎ 東京コース対応カギ 展開対応力魅力 ある程度流れる展開なら
カラテ
M2 【前後半型】【前半型】【持続型】【SP持続力型】
少し流れる展開からのSP持続力勝負向き。極端な加速力を求められると厳しい印象で、ペースの緩急が無い単調な流れが理想
★重○ 平均持続ラップの展開なら 時計面課題 時計要する馬場なら 状態面カギ
ファインルージュ
M2 【後半型】【前後半型】【持続型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
やや緩めから平均的な流れからの後半総合力負向き。イザという時の反応でやや見劣る面はあるが、追われてからの加速力とSP持続力に見所あり
【専用メモ】直線の長いコース向き?
★調教○ 東京好相性 前走アクシデント有(直線躓く) 勝負所からスムーズさあれば勝ち負け
イルーシヴパンサー
SM3 【後半型】【加速型】【総合力勝負型】【SP持続力・瞬発型】
少し緩めから平均的な流れの中からの後半総合力勝負型。狭い所からでも抜け出せる反応と加速力は魅力
【専用メモ】---
★調教○ 休み明け初戦 東京実績豊富(4勝) 4連勝中勢いに乗る 舞台絶好
シュネルマイスター
M2 【前後半型】【後半型】【万能型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発力型】【総合力勝負型】
少し流れる展開からのSP持続力勝負型。高いSP持続能力が武器だが加速していく過程にスムーズさを要求するタイプで、勝負所の進路取りが一つのカギになるか場合も
【専用メモ】SP持続力型
★調教◎ 休み明け初戦 東京実績豊富 実績上位 海外遠征帰り、状態面カギ
エアロロノア
SM2 【後半型】【万能型】【SP持続力・瞬発型】【SP持続力勝負型】
やや緩めから平均的な流れの中からのSP持続力勝負向き。比較的緩めの流れなら鋭い脚も使える印象だが、流れる展開になる末脚が削がれる傾向あり
★東京初コース 相手一気に強化で G1の流れに対応できれば
カテドラル
M2 【前後半型】【後半型】【加速型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発力型】
3歳時は緩い流れ向きの感があったが、近走は少し流れる展開からの後半勝負で良さを見せている馬。ただ使える末脚そのものは限定的で、脚の使い処ひとつというタイプ
【専用メモ】出遅れ癖
★後半勝負に徹してどこまで 時計面課題
ダイアトニック
SM3 【後半型】【前半型】【加速型】【SP持続力型】【SP持続力・瞬発力型】
平均的な流れからの後半SP持続力勝負型。道中でしっかりと脚を貯めれば末脚は確実に使えるタイプ
【専用メモ】加速力 京都向き 1400m向き 使える脚は短い?
★休み明け初戦 位置取りカギ 距離延長は歓迎かも 時計勝負になると?
ソングライン
MH2 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
やや流れる展開からのSP持続力勝負向き。流れる展開でも末脚が削がれない印象で、ある程度前半の要素を問われた方が良いタイプかも
【専用メモ】左回り向き 位置取り重要
★調教○ 東京好相性 前走アクシデント有(3角躓く) 位置取りカギ 流れる展開で浮上
ソウルラッシュ
MH2 【前後半型】【後半型】【持続型】【SP持続力型】【重馬場】
平均からやや流れる展開でのSP持続力勝負型。現状では比較的単調な流れの中で鋭い加速を問われない形が理想か
【専用メモ】重馬場 時計面に課題が
★重○ 4連勝中勢いに乗る 加速力の違い引き出せれば 時計面課題 時計要する馬場で浮上
セリフォス
SM2 【後半型】【加速型】【瞬発力勝負型】【SP持続力・瞬発力型】
緩めの流れからの後半SP持続力勝負型。現状では後半で鋭い末脚を使って他馬との違いを引き出して勝負を決めたいタイプ
【専用メモ】瞬発力型 流れる展開では末脚削がれる?
★道中の流れカギ 後半型の競馬なら 斤量54キロ 古馬との力関係カギ 直線加速を引き出せれば
レシステンシア
MH1 【前半型】【前後半型】【持続型】【SP持続力型】
ある程度速い流れの中からのSP持続力勝負向きの馬。現状スピード維持能力は高いが、瞬間的加速力そのものは高くない印象。また前後半のバランスを問われてこその馬
【専用メモ】ゲート良 先行力
★重○ 前走より相手強化で 後半型の競馬になると? 先行、機動力を生かし切れば
サリオス
HM1【前後半型】【後半型】【加速型】【SP持続力型】
やや緩めから少し流れる展開でのSP持続力勝負向き。速い流れを追走しても末脚は削がれない印象
【専用メモ】流れる展開向き 重馬場向き?
★休み明け初戦 後半勝負の形に? 高いレベルの時計面に課題が 前半要素を生かす形でどこまで
ナランフレグ
MH2 【後半型】【加速型】【総合力勝負型】【SP持続力型】
平均からある程度流れる展開からの後半勝負向き。後半に確実に脚を使えるので、後は前が止まるかどうかというタイプ
【専用メモ】出負け癖
★休み明け初戦 マイル初経験(芝) 成績安定傾向 直線勝負に徹してどこまで 大外枠カギ