マーメイドS 2023 レース傾向詳細

【阪神・芝2000m】

正面スタンド前の4角よりの地点からスタート。スタート直後にゴール前の坂を越えて1角までの距離は約325mでの先行争いを経て2角へ。バックストレッチの終盤でややペースが上がりはじめ、その後内回りの3角から4角へ向かう。ただ3角からは外目から進入するとコースロスが多くなりがちで、なるべく内を回った馬が有利な傾向あり。最後の直線は約350mでゴール前で高低差約1.8mの急坂を迎え、基本的にスピード持続力を問われやすいコース形態。

【マーメイドS レース傾向詳細】

牝馬限定戦のレースではあるが、このレースの開催時期の少し前にヴィクトリアマイルがある為に有力牝馬がそちらに参戦。このレース自体は比較的メンバー構成が手薄になる傾向があるのがポイント。展開的には平均的流れからの後半SP持続力勝負という阪神2000m特有の形になりやすく、さらに梅雨時期という事もあって若干馬場状態と馬場適性が重要となるケースも多い。基本的に後半4FのSP持続力勝負になる傾向が強いが、その中で加速を問われるか持続力を問われるかは出走メンバーのレベルに拠る所も大きい。ただ後半4Fは46秒台後半の時計になる事も多く、根本的な後半SP持続力の高さが必要になるレース。

過去10年平均ラップ推移

過去10年平均ラップ推移

過去10年PCI平均値

過去10年PCI平均値

【推奨タイプ】

後半型
前後半型
SP持続力・後半型
 


いいなと思ったら応援しよう!