スプリンターズS 2023 出走馬個別メモ エイシンスポッター
エイシンスポッター
【競走馬特性面】
MH2 【後半勝負・直線勝負型】【後半型】【加速型】【直線加速型】
【専用メモ】二の足遅い 加速良 末脚確実
【所感メモ】内を衝いての直線勝負型 前半要素課題 前が止まる展開が理想?
【最終更新日】2022.12.29
【前走結果・レース展開】
セントウルS・7着(0.5秒差)
M(ミドル)平均型 SP持続型 33.5-33.7
前半は33.5秒だが全体の流れで見ると平均ペース。その中で最後まで大きく落とさない純粋なSP持続力勝負の展開。
【前走予想コメント】
前走展開不向き・上手く嵌れば
【調教】伸び鋭く先着
【直前・変わり身診断】テンポのいい走りでスピード感十分、好気配
【事前予想】脚質的にも展開噛み合えば…というタイプ。
【前走決め手】
行き脚つかず後方待機・直線最内抉じ開けて伸びるも・位置取り?
【前走個別レース回顧】
---
【前走関係者コメント】
(角田大河騎手)「今回は前回のCBC賞の経験を活かしてゲートを出てから出鞭を使うような感じでしたが、いつも通りのこの馬のポジションでした。逃げ馬が勝っていますし、この馬もいい脚を使っています。前が止まらないのも想定しての競馬でしたが、また改めてですね。ポテンシャルのある馬ですから」
【2走前走結果・レース展開】
CBC賞・7着(0.5秒差)
M(ミドル)平均型 SP持続型 33.7-33.5
前日までの雨の影響が心配されたが、実際には良の高速馬場という状態。平均ペースでのSP持続力勝負の展開で、僅かに失速していくラップ推移。しかし最後1Fは11.7秒とそこまで大きく落としおらず、比較的純粋なSP持続力勝負という印象。ただ内の先行馬が総じて上位を占めて、直線で外を回した差し馬が伸び切れないという状況。開幕週とは言え馬場の内と外での差が意外と大きかった可能性はある。
【2走前予想コメント】
決め手最上位・流れ嵌れば
【調教】動きキビキビ
【直前・変わり身診断】A・躍動感のある走り、馬体もまとまって好仕上がり
【2走前決め手】
最後方待機で直線勝負も末脚不発・内外の馬場差が大きく?
【2走前個別レース回顧】
発馬五分も二の足が遅く自然と最後方からの競馬。道中は最後方で構える形から、3角過ぎから進出を開始。4角から直線で外目に誘導されて序盤から半ばにかかてそれなりの脚色で伸びを見せてくる。ただ半ば以降から最後の1Fにかけて伸びらしい伸びを殆ど見せられずで、ゴール前100mからは他の馬と脚色が同じになって6着止まり。
最後方で脚を貯めた割には直線で伸びを見せられず…という内容。意外と前が止まらない形になったし、内外の馬場差が大きい状況だった事も影響しているとは思うが、それでも最後1Fは完全に他馬と脚色が同じになるなど末脚不発の印象は強い。
【2走前関係者コメント】
(角田大河騎手)「前が止まらなかったですね。4コーナーで気合をつけつつ、この馬の直線の操縦性と瞬発力に懸けたのですが…。また立て直して、一緒に頑張っていきたいです」
【3走前走結果・レース展開】
鞍馬S・1着(-0.1秒差)
M(ミドル)平均型 SP持続型 重馬場 34.7-35.2
【3走前予想コメント】
---
【調教】
---
【事前予想】
---
【3走前決め手】
---
【3走前個別レース回顧】
---
【3走前関係者コメント】
---
【スプリンターズSに向けてのポイント】
後方待機から直線勝負に徹する馬なので、どうしても展開の助けが必要なタイプ。ただ決め手の鋭さはこのメンバーでも上位で、ある程度展開が噛み合う形での浮上の余地はある。
【注意事項】
前走予想コメントは専門誌のものですが、事前予想、★欄のコメント、競走馬の前走決め手、前走個別レース回顧は私個人の見解のものです。また前走決め手、前走個別回顧、前走関係者コメントは過去にレース回顧で掲載されたものです。
また前走が海外競馬、地方競馬、重賞以外のレースに出走していた場合、前走決め手、前走個別回顧、前走関係者コメントの掲載はありません。また一部の重賞競走ではレース回顧をしていないケースもあり、その場合も決め手、回顧、関係者コメントは掲載しておりません。