北九州記念 2023 レース傾向詳細



【小倉・芝1200m】

向こう正面の2角のポケット地点からのスタート。3角までの距離は約480mあって、さらにスタート後すぐに下り坂となるため序盤からスピードに乗りやすい形態。3~4角もスパイラルカーブでスピードに乗った状態が続きやすく、最後は直線の約290mを迎えての最後の勝負。基本的にはスピードの持続能力を問われ続けるコース形態と言える。

【北九州記念 レース傾向詳細】

平坦小回りコースの芝1200m戦。例年それなりのメンバーが集まりハイレベルな先行争いになる事もあるレース。スタート後から3角進入までの距離が比較的長く、しかもスタート直後からの下り坂でハイペースになるのは必至。特に前半3Fは32秒台となる事も珍しくなく、そのままゴールまで終始11秒台前半の持続ラップとなるケースもある。当然前々で流れに乗ってゴール前まで踏ん張れるスピード持続力型が有利ではあるが、近年は序盤の激流に流れに乗りつつ直線でさらにひと足使えるタイプの台頭が目立っている。

過去10年平均ラップ推移

過去10年平均ラップ推移

過去10年PCI平均値

過去10年PCI平均値

【推奨タイプ】

前半型
前後半型
SP持続力・一瞬加速型
SP持続力・後半型

いいなと思ったら応援しよう!