マーメイドS 2023 回顧
【レース展開】
H(ハイ)前半型 SP持続型 57.3-61.2
12.3-10.2-11.3-11.7-11.8-12.3-12.4-12.1-12.1-12.3
前半からかなり流れる展開からのSP持続力勝負の展開。前後半の差が4秒近くもある流れであり、前目で運んだ馬には後半で余力が無い形になった。結果として中団後方寄りで控えていた馬が総じて上位を占めた格好。
ビッグリボン 1着
【決め手】後方で貯めて後半型の競馬に徹し・後半要素で違いを見せる
発馬五分から中団内目で控えるような感じから中団後方の内目を追走。道中は中団後方で脚を貯めるような格好だが、向こう正面中ほどで内からジワッと位置を上げて行って中団のイン。3~4角で馬群が凝縮する中で中目からジリっと進出して行って、直線入口で追い出しを開始。直線は馬場の中目を衝いて伸びを見せ、半ばで更にもうひと伸びという感じを見せて先頭に躍り出る。最後の1Fもしっかりと伸びきって外から来た2着馬の追撃を完全に封じ込めて3/4馬身の差をつけての勝利。
流れる展開ではあったが後半要素を出し切る形で勝利。流れる展開には少し不安のあるタイプだったが、道中は中団後方のインでしっかりと脚を貯めて後半型の競馬に徹する事で後半要素を高めて来た印象。Hペースの流れで最終的に後方待機から後半要素を引き出せた馬が上位を占める結果となったが、その中でも直線の加速力と最後1Fの持続力と後半要素で違いを見せて来たと思う。ハンデ戦で1キロの斤量差があったとは言え、ウインマイティーを降した事も今後大きな意味を持つと思う。
【レース後関係者コメント】
(西村淳也騎手)
「ここ2走が本当にうまく乗れなかったので、馬主さんを始め、関係者の方に依頼をいただき、結果を残したい気持ちでいっぱいでした。(最後はウインマイティーが迫ったが)特に気にしていなかったし、最近は(自身が)重賞で2着が多かったので、自分との戦いだと思っていました。これ(重賞制覇)で終わるビッグリボンじゃないと思っているので、大きなところで頑張りたい」
ウインマイティー 2着
【決め手】後半型の競馬で違いを見せる・勝ち馬とは根本的な適性面の差?
発馬五分から中団やや後方の中目という位置取り。前半が流れる展開の中を後方よりで構えて、向こう正面中ほどで他馬が動いて行くのを尻目に自身はジッと後方で待機。3~4角で外を回ってジワッと進出の構えを見せると、4角で動いて大外を回って一気に進出して直線入口では好位の外目まで押し上げる。直線は大外から力強く伸びを見せ半ばで先頭付近まで来るが、最後の1Fで内から伸びて来ていた勝ち馬(ビッグリボン)を交わし切れず。ゴール前は少し脚が鈍る感じを見せて、結局3/4馬身差及ばずの2着まで。
ジックリと後方で構える形から3角過ぎでようやく動き出すなど、後半型の競馬に徹してきた感じ。ただ勝負所からは外々を回る形になった分だけ勝ち馬との差が出来てしまった感もあるし、最後はあくまでも勝ち馬(ビッグリボン)との比較で根本的に使える脚の短さが出たような印象はある。この辺りはこの馬の位置取りでもやや流れる展開になって、その影響で自身の脚も案外削がれたのかなという感じがしないでもない。まぁどちらにせよ3着以下には1馬身半以上の差をつけた訳だし、ここでは地力上位を示した格好になると思う。
【レース後関係者コメント】
(和田竜二騎手)
「具合が良くなって、乗りやすくなっていました。中を突いて伸びるような瞬発力がないので、勝負どころで一気に行きましたが…。いい競馬をしています。安定して走れるようになってきたのは、いい傾向だと思います」
ホウオウエミーズ 3着
【決め手】最後方待機で展開噛み合う・上位2頭とは後半要素で見劣りの感
序盤から控える形を取って最後方からの競馬。道中は後方で脚を貯める形で進めて3角手前から内を衝いて位置取りを上げて行く形。3~4角は内々を回る形も、馬群が凝縮する中でこれ以上動き出せないような状態。そのまま3~4角は内々で待つ形から4角で再度動き出して行って直線へ。直線は中目を衝いて伸びを見せると半ばで更に伸びを見せて上位馬に迫る勢い。ただ最後の1Fでの伸びで違いを作れずで上位2頭は捉えきれず。しかし4着以下には差をつけて単独の3着を確保した。
最後方待機から後半要素を目一杯引き出す形の競馬。展開的にハイペースで前が止まる展開だから単純に展開が噛み合った感じで、同じく後方から脚を伸ばした上位2頭には後半要素で明確に見劣った形になると思う。コース取りに関しても上位2頭と比較しても一番内を回ってのものだし、それでいて上位2頭には0.3秒差以上の差がついている。ここは単純に力負けの感は強いと思う。それでも思った以上に時計面で進境を見せた感があるのは少なからず前向きにはなれるかもしれない。
【レース後関係者コメント】
(団野大成騎手)
「メンバー的について行けないかなと思ったので、前半はマイペースで行きました。インで脚もたまって、直線まではスムーズ。自分のぶんは走ってくれています」
ゴールドエクリプス 4着
【決め手】後方待機で展開噛み合うも・最後1Fで脚止まる、距離的要素?
発馬五分から序盤は後方外目の位置取り。道中は後方外目で折り合いながら進めて3角では最後方まで下がる格好。4角手前で大外を回って進出すると、直線入口では大外から好位外目まで押し上げて来る。直線は大外から伸びを見せるも最後の1Fを過ぎてからのひと押しが効かない…という感じで、最後は少し甘くなる所を見せて最終的には4着まで。
こちらも道中は後方で構える競馬だから展開的に噛み合った中での結果。勝負所で外々を回る形になりながらも手応えは良くて、4角では一気に進出するなど見せ場十分の内容だったが、肝心の最後の1Fの伸び脚を欠く感じ。相手関係から考えて後半要素で見劣ったという見方も出来なくはないが、最後の1Fでの脚の鈍り方からも距離的な要素もありそうな感じはある。
【レース後関係者コメント】
(西塚洸二騎手)
「指示通りウインマイティーをマークしながら運びました。いい雰囲気で折り合いも良く、道中はいつでも動けそうな感じ。4コーナーで少し仕掛けが速くなった。力があるし次走に期待です」
シンシアウィッシュ 5着
【決め手】終始内々を立ち回る競馬で・最後1Fの伸びで見劣りの感
発馬五分から中団内目を追走。3角手前からジワッと動き出して行って好位に迫るが、3~4角で少し包まれ気味になって少し仕掛けを待つ形から直線入口で内目の狭い所を抜けて直線へ。直線は序盤から半ばで伸びを見せてくるが、最後1F区間で少し伸びを欠く感じになって上位馬を捉えきれず…の5着まで。
好位~中団内目で運んで終始内々を回る形の競馬。確かに4角で包まれ気味になったのは事実だが、道中のペース(Hペース)を考えると勝負所で少し待つ形になったのが最終的にどこまで響いたかどうかの判断が難しい。最終的に最後1Fからの伸びで見劣る感じにはなっているものの、内々を立ち回ったとは言え結構前目で運んでいたことを考えれば善戦の部類と見ていいだろう。ただハンデ(51キロ)という条件があって終始内々で立ち回って…という内容で勝ち馬から0.6秒差。ここで大きな評価はあまりできない感じになると思う。
【レース後関係者コメント】
(角田大河騎手)
「斤量も軽かったですし、持ち味の持続力を生かすことを心がけました。欲を言えば、自分で動く形をとりたかったです。ゲートはうまくなっていました」
ビジン 6着
【決め手】4角馬なり先頭・最後1F脚止まる・Hペース、積極差で消耗
【レース後関係者コメント】
(酒井学騎手)
「自分のペースでリラックスして走れるポジションにつけようと思っていました。斤量が軽いですし、行く馬が何頭かいるのは分かっていて、ペースが速くなるだろうと思っていました。リズム良く走ってくれましたが、思った以上に速かったです。それでも来られてから止まりませんでしたし、このクラスでも勝ち切るぐらいの力を確実に付けてきているので、今後も楽しみです」
ストーリア 7着(2人気)
【決め手】4角でロスあり、直線半ばで脚止まる・Hペース追走で脚削がれる?
発馬五分から中団やや後方の位置取り。道中は後方で脚を貯める形から向こう正面中ほどで中目から押し上げる姿勢を見せて中団中前まで進出。3~4角はが分が凝縮して身動き取れない状態の中を中団中目で回して、4角で再度外から押し上げを開始するが狭い所を狙って押し上げた為に窮屈になって立ち上がるロスあり。直線入口で立て直されて追い出されると序盤から半ばで伸びを見せたが、半ば以降は完全に脚が上がってしまって1.3秒差の7着まで。
後方で脚を貯めて…という形で位置取り争いに負けて立て直しのロスがあったのも事実。だが立て直された後に良い伸びを見せたものの、半ば以降で完全に脚が上がっていて後半の余力を全く残せていなかった感じ。向こう正面中ほどでは自ら位置を上げて行くなど脚を使っているし、同様の位置取りと動きを見せた勝ち馬(ビッグリボン)とは1.3秒差だからこの流れの中で完全に後半要素で見劣った形になる。4角で位置取り争いで生じたロス(不利?)があったのは事実だとしても、これが無くても結果が大きく変わったかどうかは怪しい所だと見る。
【レース後関係者コメント】
(坂井瑠星騎手)
「勝ち馬と勝負どころのポジション争いで負けた分、最後は伸び負けしました」
ランスオブアース 8着
【決め手】後方待機・直線伸びきれず・後半要素で大きく見劣り、芝適性?
サンカルパ 9着
【決め手】出負け、リカバー中団外目・3~4角外回る・直線半ば脚止まる
タガノフィナーレ 10着
【決め手】押して好位追走・3~4角置かれ気味・直線半ば余力ナシ
ヒヅルジョウ 11着
【決め手】押して好位追走・直線序盤で一杯、ヤメ・Hペース消耗大
ハギノメーテル 12着
【決め手】好位外目追走・4角一杯、直線余力ナシ・Hペースで消耗、距離?
【レース後関係者コメント】
(今村聖奈騎手)
「短い距離に使っていた馬で、出して行くと力みが抜けなくなり、流れを速くしてしまいました」
シャーレイポピー 13着
【決め手】押して主導権握る・4角で一杯、ヤメ・Hペース演出で消耗大【レース後関係者コメント】
(藤岡康太騎手)
「今日は先手を取れればと思っていました。上手にスタートを切って前に行きましたが、ペースのきつい展開になって厳しかったです」