見出し画像

京都記念 2023 回顧

【レース展開】

M(ミドル)平均型 瞬発型 59.5-59.0
12.5-10.9-11.2-12.3-12.6-12.4-12.3-12.2-11.6-11.3-11.6

ペースは平均的な流れだが中盤でかなり緩む形からの後半3Fの瞬発力勝負。単純な後半要素の勝負となった印象。

ドウデュース 1着

【決め手】後方から外回って正攻法の競馬・後半要素の違いを見せつける

若干出負け気味から後方待機策。道中は後方で折り合いに専念する形から3角過ぎから外を回ってジワッと進出を開始。4角では好位集団の外にまで押し上げ、直線入口で外から軽く仕掛けて直線へ。直線序盤で追われるとスッと加速を見せて直線半ばであっという間に先頭に躍り出る。最後の1Fもそのままシッカリと伸び続け後続を完全に突き放して3馬身半の差をつける圧勝。

ややスロー寄りの平均ペースで中盤で結構緩む形になっての後半3F勝負の展開。まぁこの展開になってしまえば当然という感じの勝利で、直線の加速力で他馬を圧倒した形。後方からの競馬で勝負所から外々を回って4角で好位集団に取り付いて…という完全な王者の競馬だし、後半要素で他馬との明確な違いを見せつける内容。2人気エフフォーリア(競争中止)が一昨年までの完璧な状態ならマッチレースが期待できたかもしれないが、こればかりはどうしようもない事。時計面でも2.10.9は優秀だし、海外遠征帰りの疲れや不安などを感じさせない完璧な勝利だったと思う。

マテンロウレオ 2着

【決め手】終始内々を立ち回る・勝負所で仕掛け遅れ?意図的?・完敗

好発からある程度二の足が効くも少し控える感じで好位内目を追走。道中は中団内目まで下がる形になって折り合いに専念しながらの追走。3~4角もそのまま内々を回して来るが、各馬が一斉に動き出すのを尻目にジッと内目で待機。直線入口でようやく最内から追い出しにかかって直線に向くも序盤で前が詰まる感じに。しかし半ばで進路が開けてムチが飛ぶとここでスッと加速して馬群を抜け出して来る。しかし外から抜け出した勝ち馬(ドウデュース)には完全に後れを取り、最後の1Fからゴール前にかけてプラダリア(3着)との2着争いを何とか制してゴール。

上手く内々を立ち回った形ではあるが、4角からの一連の動きで後手を踏んだとと言うよりも意図的に仕掛けを遅らせた感あり。結局直線は進路取りが噛み合わなかったという面があったにせよ、対勝ち馬の視点で見るとこの時点すでに勝負がついているし、終わってみればハナっから着狙いだったような感じの騎乗。ただし加速勝負の展開の中で自身も加速を引き出してきたし、一定の形と内容を示した事は収穫。ただ終始内々を上手く立ち回っての内容だし勝ち馬には3馬身半(0.6秒差)だからそこまで大きな評価は出来ない感じ。3着以下との比較でみればまだ評価できなくも無いが、斤量面でも56キロと軽かったので余計にね…。

プラダリア 3着

【決め手】向こう正面から動いて行く形・直線キレ負けの感・完敗

若干出負け気味も二の足が効く感じで中団の位置を確保。道中は中団外目で進めて、向こう正面では更に前に行って好位外目の位置まで押し上げる。3角からは外を回ってジワッと先頭に並びかけに行って直線入口で動いて直線に向く。しかし直線序盤で外から来た勝ち馬(ドウデュース)に全く抵抗できず。半ばからも食い下がるように伸びてはいるが、完全に突き放されてしまう格好に。それでも最後の1Fでしぶとく伸びを見せ、何とか2番手の位置を保っていたがゴール前で後方内目から来た2着馬(マテンロウレオ)に差されて3着まで。

中団からの競馬だが道中積極的に動いて行く形で持続力を生かそうとする形。ただ直線の加速勝負の展開の中ではこれが精一杯という感じで、勝ち馬の末脚にはともかく2着馬(マテンロウレオ)にまで差されてしまう結果になって、結局は直線の切れ味の差が出た印象。まぁ得意とする形のレースでは無かったと思うし、その中である程度動いて行く形を取っての内容だし悪くはないかもしれない。この展開での3着はむしろ地力の表れと見ていいかもしれない。

キングオブドラゴン 4着

【決め手】直線進路噛み合わず?・直線の加速力で見劣り・完敗

発馬で他馬と接触し、さらに前を塞がれる感もあったが何とか好位を確保。道中は好位内目で進め、3~4角も内を回して4角で内から動いて直線へ。しかし直線序盤で前が詰まり気味になり、立て直している感に2.3着馬に抜け出されてしまう感じ。半ばから最後の1Fで再度伸びを見せたが抜け出した上位馬には突き放される格好で、結局0.9秒差の4着まで。

前目でレースを運んで直線進路が噛み合わず…という場面もあったが、最終的には加速力の差が大きく出た内容。ちょっと想定に反して(あくまえも個人的想定だが)後半の加速勝負になっているし、持続型のこの馬にとってはちょっとどうしようもない展開だったと思う。外目の枠、位置取りなら自分から動いて…という形が取れなくも無いが、近走は好位のインで上手く立ち回る形が身についているし仕方がない結果かもしれない。

キラーアビリティ 5着

【決め手】道中若干掛かり気味も・結果的に位置取り奏功・完敗

発馬五分から好位外目を追走。道中は若干ではあるが行きたがる感じを抑えつつの追走で、3~4角の勝負所でもまだ行きたがる感じを抑えつつの追走。それでも4角で動き出して直線中目からしぶとく脚を使う形。ただ直線は上位馬の加速に全くついて行けず、半ば以降の脚色は若干鈍り気味という感じで最後はそのままなだれ込むような感じでゴール。

そこまで酷い感じでもなかったが道中は常に掛かり気味…という感じの追走。3~4角でも行きたがる感じを見せていたので、やはり道中で消耗した分だけ直線の伸びを欠いた印象。後方から貯める形なら少し違った内容と結果になった可能性はあるが、今回の展開では後ろから行っても差し届かなかったと思われる。今回は結果的にある程度前目の位置が功を奏した感もあるし、ある程度持続力を問われる形にならない限りは好走は見込めないのだろう。

ウインマイティー 6着

【決め手】中団内目追走・3角外から動く・最後1F伸びきれず

ユニコーンライオン 7着

【決め手】押して導権握る・4角で動く・最後1F失速

スカーフェイス 8着

【決め手】最後方待機・3~4角内通す・直線伸びきれず

アフリカンゴールド 9着

【決め手】中団内目追走・4角で動く・直線伸びきれず

ラストドラフト 10着

【決め手】中団後方内目追走・4角外から動く・直線半ばで脚止まる

インプレス 11着

【決め手】出負け、後方待機・4角大外から動く・直線半ばで脚止まる

マイネルファンロン 12着

【決め手】出負け、中団後方追走・3角外から動く・最後1F失速

エフフォーリア 中止

【決め手】好位外目追走・4角一杯・直線半ばで余力ナシ、ヤメ(競争中止)

【見直しの余地アリ】

 ---

いいなと思ったら応援しよう!