見出し画像

鳴尾記念 2023 回顧

【レース展開】

M(ミドル)平均型 SP持続型 59.6-59.5
12.7-11.2-11.9-11.9-11.9-12.1-11.8-11.5-11.8-12.3

平均ペースのSP持続力勝負の展開。道中は終始11秒台後半の流れで、純粋なSP持続力勝負となった中で4角からの加速と最後1Fの持続力が問われる形。

ボッケリーニ 1着

【決め手】3角から動く鞍上好判断・持続力と要所の加速を生かし切る

発馬五分から中団外目を追走。道中は中団外目でスムーズに流れに乗っていたが、3角手前で動き出して行って好位外目まで押し上げ、更に4角でも外から馬なりで動いて行って直線入口で先頭付近まで押し上げて直線に向く。直線序盤で追われて僅かに先頭に出ると、半ばから最後の1Fまでしぶとく伸び続ける。最後100mは内外から2.3着馬の追撃に遭ったものの、それらを何とか封じ込めてそのまま押し切ってゴール。

平均ペースの中を3角からジワッと動いて行って、4角でも早め動く形で先頭に立つなど積極的な競馬。それでいて直線もしぶとく伸びきっていて、SP持続力勝負となった展開の中で勝負所からの機動力で差をつけた内容。平均ペースとなって他馬の脚が削がれた面はあると思うが、それでも元々の持続力の高さと使える脚は短いものの、3~4角で要所の加速を生かし切った形になる。勝負所での一連の動きを見ても鞍上の好判断でもあり、人馬が見事に噛み合った内容だと思う。

【レース後関係者コメント】
(浜中俊騎手)

「スタートもよかったですし、いいところにつけられました。前の馬が相手だと思っていましたし、勝負どころから差を詰めましたが、いい手応えで強かったです。7歳とは思えない若々しい体ですし、これから力をどんどんつけるんじゃないかという手応えを感じています。さらに大きな舞台に向かえる馬ですし、その際には応援していただければと思います」

フェーングロッテン 2着

【決め手】最後1Fしぶとく差し返す競馬・Mペースで自分の形の持ち込む

まずまずの発馬も二の脚が効かない感じ。それでも押して押して内目から押し上げて1角までにハナを取りきる形。そのまま主導権を握って道中は11秒台後半の持続ラップでレースを引っ張り、3角過ぎで後続勢が迫って来て4角で動き出すも若干手応えで見劣り気味。それでも直線は最内で粘りを見せるも最後の1F地点で3番手まで後退。しかし最後の1F区間でしぶとく差し返すように伸びを見せて最後は勝ち馬にもクビ差まで迫っての2着。

序盤で行き脚つかずという感じで少し脚を使ったが、それでもハナを切って自分の形に持ち込む。4角からは手応えが怪しくなったし、直線も最後は完全に脚が上がったかに見えたが、そこから盛り返すように伸びを見せて最後は勝ち馬(ボッケリーニ)にクビ差まで迫ったのは評価。今回はある程度流れる展開で加速を問われない中で自身の良さが出た感じはあるし、まぁちゃんと自分の形を作り切った事が好走の要因だと思う。勝ち馬程では無いが持続力の高さは見せているし、最後も差し返す感じを見せているのでこういう形の競馬は必ず次回に繋がると思う。

【レース後関係者コメント】
(松若風馬騎手)

「今日は落ち着きがあって、いい返し馬ができました。ただ、今日はスタートがあまり出ていきませんでした。前回の方が前半の進み方が良かったです。その点がいつもと感じが違いました。でも、最後も飲み込まれることなく、もうひと踏ん張りしてくれました」

アドマイヤハダル 3着

【決め手】4角でワンテンポ仕掛け遅れるも・持続力を生かし切る形で

発馬五分から好位集団の後ろを追走。道中は好位後ろから中団前目でレースを進めて、3角で馬群の中目からジワッと押し上げを開始。しかし4角で少し包まれ気味になって少し待つ形から直線序盤で外目持ち出して追い出しを開始。しかし追い出されてから他馬との違いを作れなかったが、最後の1Fで他馬が苦しくなったところをしぶとく伸びを見せて前との差を一気に縮めてくる。ゴール前は上位2頭に詰め寄ったものの勝ち馬には0.1秒差、2着馬にはクビ差及ばずの3着まで。

好位後ろから中団前目の絶好位で流れに乗って直線はしぶとく伸びきる形。4角で少し包まれ気味になっていて、そこでワンテンポ以上仕掛けを待つ形になったのは多少響いているかなという内容。ただそこまで致命的なものでは無かったし、直線序盤~半ばでは加速面で他馬との違いを作れていないので結果は大きく変わらなかった可能性はある。平均ペースの中で鋭い加速を問われずに持続力勝負寄りになったのは向いたと思うし、阪神の2000mは結構合うタイプなのだろう。

【レース後関係者コメント】
(岩田望来騎手)

「2、3番手の馬を目標に運んで、勝ち馬に早めに動かれてしまいました。そこで仕掛けが遅れてしまいました。状態は戻っていると思います」

ワンダフルタウン 4着

【決め手】最後1Fで上位馬との差を詰め・後半要素で違い作れず見劣り

発馬五分から中団中目の位置を追走。道中は中団中目で進めて3~4角は中団馬群の中を馬なりで回って、4角で動き出して直線は外目に誘導。直線は追われてからは加速面で他馬との違いを作れずに中団でジリジリという感じの伸び。それでも最後の1Fでしぶとく伸びを見せてゴール前で僅かに前との差を詰めたが上位馬を捉えるには至らずに0.2秒差の4着。

中団で進めて直線もしぶとく伸びきるという形。平均ペースで持続力勝負寄りという展開の中で位置取り等がある程度噛み合った形だし、直線では加速を含めた後半要素で他馬との違いを作り切れず…という感じで、結果的に0.2秒差4着は善戦の形ながらもやや力負けの感はある内容。ただ最後は他馬が苦しくなった所で差を詰め始めているし、もう少し距離を伸ばしても良さそうな感じはする。

【レース後関係者コメント】
(和田竜二騎手)

「いいポジションにつけられて流れに乗れました。勝負どころもいい感じでしたが、坂で鈍ってしまいました」

マリアエレーナ 5着

【決め手】ズムーズな競馬もG前で甘く・前半要素生かす競馬も完敗

好発からある程度前を伺う姿勢を見せて2番手追走。道中は終始2番手で進めて、3角過ぎからジワッと動き出して前を捉まえに行く形。4角では馬なりの手応えで先頭に並びかけに行って直線入口で先頭付近の位置。直線序盤で追い出されて内目からしぶとく伸びる感じを見せる。最後の1F区間では若干苦しくなったがそれでもしぶとく食い下がる姿勢を見せたものの、ゴール前で後続各馬に一斉に交わされて最後は5着確保がやっとだった。

好位で運んでしぶとく粘り込む形の競馬。結果は0.2秒差で差された馬はともかく、2着馬(フェーングロッテン)辺りを比較するとちょっと力負けの感はあると思う。ただここ数戦と比較すれば前半要素を生かす競馬をしていて、それなりに鞍上の意識の向上は見られた感じ。ただ自分の形と思われる競馬をして最後は甘くなっている訳で、鞍上を含む陣営が後半型の競馬をしたがる理由も何となく分からないでもない。まぁ今回は右回りだったし、左回りで見直しの余地を僅かに残すと思う。

【レース後関係者コメント】
(松山弘平騎手)

「スタートが速く3番手からの競馬でした。最後は苦しくなってしまいました。牡馬相手に良く頑張ってくれました」

モズベッロ 6着

【決め手】中団後方内目・3~4角内通す・G前前詰まるも後半要素見劣り
【レース後関係者コメント】
(幸英明騎手)

「最後の最後で少し壁になって追えないところがあったのが、もったいなかったです。力はあります」

ヒンドゥタイムズ 7着

【決め手】後方待機・直線外から伸びるも差し届かず・位置取り?
【レース後関係者コメント】
(武豊騎手)

「道中はゆっくり行って、直線の途中までは良かったんだけど、そこから止まってしまった感じ」

スカーフェイス 8着

【決め手】出負け、中団後方内目・直線伸びきれず・位置取り後ろ過ぎ?
【レース後関係者コメント】
(西村淳也騎手)

「大外枠でしたが、ロスなく運ぶことができました。直線で詰まってしまったのが響きました」

カラテ 9着

【決め手】好位内目追走・3~4角内通す・最後1F包まれ通しで追えず
【レース後関係者コメント】
(菅原明良騎手)

「いったん下げて外に出す競馬はしたくなかったので、位置を取りに行きましたが、ずっと前が壁になってしまいました」

グラティアス 10着

【決め手】中団追走・3~4角内通す・最後1F包まれるも後半要素で見劣り
【レース後関係者コメント】
(北村友一騎手)

「じりっぽくて、めりはりのないレースになりました」

マイネルファンロン 11着

【決め手】出負け、中団外目追走・3~4角外回す。直線伸びきれず

ソーヴァリアント 12着(1人気)

【決め手】道中若干掛かり気味の追走も・最後1Fで失速、敗因?

発馬五分から好位外目を追走。道中は若干ではあるが力みながらの追走。3角過ぎで外目からジワッと動き出して行って、4角で外から勝ち馬(ボッケリーニ)が来た事に呼応して動きだして直線へ。直線序盤は加速で若干見劣り気味になるも、半ばでしぶとく粘る感じ。しかし最後の1F区間で明確に脚色が鈍って馬群に飲み込まれる形に。最後は鞍上も諦める感じで12着まで。

最後の1Fの止まり方としては結構なもので、何らかの原因はあると思う。道中は多少力みながらの追走だった…というのはあるのだが、実際それだけで最後1Fであの失速の原因とは思えず中々難しい所。前走の中山記念も少し不可解な内容で敗退しているし、ちょっと精神面を含めた要因があるのかもしれない。

【レース後関係者コメント】
(C.ルメール騎手)

「序盤で一生懸命過ぎた。最後は止まっていたし、今日の感じなら1800メートルぐらいがいいと思う」

インプレス 13着

【決め手】中団後方外目追走・3~4角外回る・直線半ばで脚止まる、ヤメ
【レース後関係者コメント】
(鮫島克駿騎手)

「勝ち馬の後ろをついて行けましたが、直線で苦しくなりました。内回りは走りづらそうなところがあります」

ディアマンミノル 14着

【決め手】出負け、最後方待機・直線伸びきれず・後半要素で大きく見劣り
【レース後関係者コメント】
(藤岡康太騎手)

「気持ちの部分なのか、ゲートから進んで行かず、最後までギアが上がらない感じでした」

サトノルークス 15着

【決め手】好位外目追走・3~4角置かれる・直線余力ナシ、状態面に?

【見直しの余地アリ】

カラテ 9着
(最後の1Fで好位内で包まれ通しで追えず。進路さえあれば掲示板付近は十分に狙えた印象)
グラティアス 10着
(最後の1Fで最内で包まれる感じになって後手を踏む感じ。だた真面に進路を得ていても後半要素で見劣りの感も)

いいなと思ったら応援しよう!