見出し画像

中山牝馬S 2022 回顧


【レース展開】

S(スロー)後半型 後半SP持続型 48.4-46.4
緩い流れからの後半5FのSP持続力勝負の展開。最終的には末脚の持続力が問われる形に。


クリノプレミアム 1着

【出し切る形・後半型の競馬に徹し・道中掛かり気味も・終始外回る展開・後半の持続力の高さ引き出す・ハンデ差効く】

【中団待機・外】【道中少し掛かり気味】【3角で外から動く】【4角~直線入口で大外】【直線外から伸びる】【最後1Fしぶとく伸びる】【G前差し切る】


発馬五分も序盤は控えて中団外目の位置。道中は外目を追走するがやや行きたがる素振りを見せ折り合いに専念する感じ。3角過ぎから外を回って進出して行って、4角から直線は大外を回して上がって行く。直線は大外から力強い伸びを見せ、最後の1Fからもしぶとく伸びきってゴール前で内の2頭を交わして先頭でゴール。

しっかりと後半型の競馬に徹した形が功を奏した感じ。終始外々を回る形で長く脚を使ってきて、最後は内の馬をしっかりと差し切るなど内容は結構充実していると思う。道中は少し掛かる感じもあってやはり距離的に?という感じも見受けられたが、終わってみれば1800mで外々回っての勝利だから距離的な事を全く問題にしなかったという事になる。着差からしても最終的には53キロというハンデ(2着馬に対して3キロ、3着馬に対して2キロ軽い)が結構効いた感じだが、見た目と内容的には力でねじ伏せた感じまであると思う。


アブレイズ 2着

【出し切る形・終始スムーズな競馬・終始外を回るも・末脚の持続力見せる・勝ち馬とは斤量差で】

【中団待機・前】【3角で外から動く】【4角~直線入口で外】【直線しぶとく伸びる】【G前接戦も・2着】


発馬五分から中団前目の位置を追走。3角で外から少しづつ動き出して行って4角で本格的に仕掛けて4角から直線入口は外を回して進出。直線は外からしぶとく脚を使って伸びを見せ、最後の1Fでもしぶとく伸びて内で抜け出しかけた3着馬を捉えて先頭に立ったかに見えたが、ゴール前で外から勝ち馬に僅かに差されて2着まで。

そこまで嵌った感はないが終始外目からスムーズな形を取れた事と、外々を回しながらも長く良い脚を使えた印象。時計面もそこまで問われなかったしこの馬としては持続力勝負寄りの形になった事で持ち味が最大限に生きた格好。勝ち馬には3キロもの斤量差があったのだから当然としても、このメンバー構成で56キロを背負ってこの形を作れたのは評価されていいと思う。


ミスニューヨーク 3着

【出し切る形・終始内を回る競馬も・直線加速効く・上位馬とは加速態勢の違いで・SP持続力勝負にも対応・惜敗】

【中団待機・内】【4角で最内から動く】【直線序盤で伸びる】【最後1F抜け出すも】【G前後続に差される・3着】【惜敗】


発馬五分から序盤はある程度押して前を伺う形から中団のインを追走。3~4角の中間で最内からジワッと進出してきて、4角でポッカリ空いた最内を衝いて一気に押し上げて直線へ。直線序盤スッと加速を見せて一気に2.3番手付近。最後の1Fも最内から伸びを見せて完全に抜け出したかに見えたが、ゴール前で追撃してきた1.2着馬に捉まって僅差の3着まで。

終始内々を上手く立ち回る形で、勝負所から直線も窮屈になるシーンが少なく嵌った感は強かったものの、最後の最後で上位2頭の末脚に屈する格好。結果的に後続馬に差されているので中団で流れに乗った為に脚を貯めきれなかった…という見方も出来なくも無いが、単純に4角から直線に入る際に内々を回った分だけスピードの乗せにくくなり、外を回った上位馬の方に加速態勢に分があったというだけのような気もする。また後半のSP持続力勝負の中である一定の進境を見せたのも今後に繋がると思う。

スライリー 4着

【出し切る形・仕掛けを遅らせて末脚引き出すも・後半勝負でマズマズ・ワンパンチ不足する印象は拭えず】

【中団待機・後→後方待機】【4角外から動く】【4角~直線入口で外】【直線しぶとく伸びる】


発馬五分で序盤は中団後方で1角過ぎでは後方の位置を追走。道中は後方でジックリと構える形から3角から各馬が動き出すのを尻目に自身はジッと待機。4角手前でようやく中目から動いて行って4角から直線入口で外目から動いて行って直線へ。直線はしぶとく伸びて上位馬と遜色ない脚色だったものの、上位馬を交わすには至らず4着まで。

後方で脚を貯めて他馬とは仕掛けを遅らせる事で直線で違う脚色を引き出すことは出来たと思う。ただそこまでして引き出した末脚でも上位馬と同等程度で、明確な違いを引き出すところまでは至らずという感じの0.2秒差の4着。後半のSP持続力勝負という中で持ち味は出せたし、悪くは無い結果とも言えるがやはりパンチ不足というのを再認識させられる内容になってしまったと思う。

テルツェット 5着

【勝負所で大外回る・直線入口で大外に振られる・直線伸びを見せるも・コーナーの加速で見劣り?】

【後方待機→最後方待機】【3角で動く】【4角~直線入口で大外】【直線で伸びる】【最後1Fで大外から伸びる】【G前猛追も】


発馬五分から二の足も遅く鞍上も前を伺う構えも見せずで自然と後方からの競馬。向こう正面では最後方の位置まで下がるがここで脚を貯める格好。3角から大外を回してジワッと進出し、4角で一気に仕掛けていくが大外を回るだけで大して位置取りを上げられず。直線入口から半ばでもまだ後方の位置だったが最後の1Fで先行馬が苦しくなったところを大外から一気に伸びてきたが、上位馬を捉えるには至らず5着まで。

予定通りの後半勝負の競馬だと思うが、3~4角で一気に仕掛けた際にも対して位置取りを上げられないばかりか、コーナーで大きく外に振られて結構ロスがあった感もあった。最後は良く伸びて差を詰めてきたものの勝負所から直線にかけてのロスが響いたかなという感じはある。単純に押し上げて行く段階で他馬と違う脚を見せられなかったというか、コーナーでの加速力でそこまで得意では無いのかな?という印象を受けた。まぁトップハンデでもあったし、直線ではこの馬らしい加速は見せていたので総合的に見るとそこまで悪い内容では無かったと思うが…。

ルビーカサブランカ 6着(2人気)

【出負け致命的・終始外回る展開・4角で置かれる?・直線しぶとく伸びるも・末脚の持続性見せる】

【出負け】【最後方待機→後方待機】【3角外から進出】【4角置かれ気味?】【直線外から伸びる】【最後1Fしぶとく伸びる】【G前猛追も】


煽って大きく出負けして序盤は最後方からの競馬。向こう正面から少し位置を上げて後方外目の位置を追走し、3角から外を回って動き出していく形。4角では他馬との比較でやや脚色で見劣り若干ではあるが置かれ気味。それでも4角から直線入口で大外に持ち出すとここからジワジワと伸びを見せて、最後の1Fでもバテずにしぶとく伸びきる形を見せてゴール前を賑せたが6着止まり。

出負けの影響したとは思うが終始外々を回る形でもあり、勝負所から直線にかけて他馬との明確な違いを引き出せず…という感じの競馬。展開的にはこの馬向きの形になっているとは思うが、出負けもあって後方から外々を回る形では厳しくなったと思う。ただこの形でも最後までしぶとく脚を使えているし、末脚の持続性の高さそのものは見せた内容だと思う。そういう意味ではやはり出負けが致命的だったか…


いいなと思ったら応援しよう!