![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113793685/rectangle_large_type_2_24af82b199ca0676475550cc102f205b.jpeg?width=1200)
札幌記念 2023 予想 ◎マテンロウレオ
◎マテンロウレオ
○ジャックドール
▲ソーヴァリアント
△ヒシイグアス
△ウインマイティー
△イズジョーノキセキ
(馬連3点 3連複10点)
展開的には平均持続ラップとなる可能性が高く、その中で根本的に持続力を問われることになりやすいレース。G1クラスの馬が多数参戦しているが、現時点でそれぞれの馬が見せている適性面の観点からは買える馬は限られてくると思う。まぁ地力でカバーしてくる可能性が無い訳では無いが、それでもここは適性面を重視して予想をしていきたい。
ここは普通に考えればジャックドールが有利な条件と言えるが、強いて言えば高速馬場向きの感が強いタイプ。昨年の札幌記念でも勝利はしているが、ハイペースの持続力勝負ではあるが内容的にはそこまで目立ったものでは無い。最後は2着馬(パンサラッサ)を力でねじ伏せた内容ではあったが、この馬自身が得意としている展開でもなく、結果勝ったものの…という雰囲気はあった。この馬に関しては今年に入ってからの大阪杯、安田記念の内容が際立っており、これらの内容を見るとやはり高速馬場でのSP持続力勝負という感は強い。
過去の傾向から見ても持続力勝負寄りになりやすいレース…という事もあって◎マテンロウレオを本命に抜擢して見る。
常に時計面と加速勝負に不安を抱えるタイプではあるが、近走は京都記念2着、大阪杯4着、天皇賞春5着と一定の結果は常に出している馬。G1クラスの馬が揃った中で、戦績からは意外と見劣りはしないはず。京都記念ではドウデュース、大阪杯はジャックドール、天皇賞春ではジャスティンパレスを相手にしての戦績である。それらの戦績がありながら土曜日の時点で単勝40倍前後の9人気はかなり軽視されている感じはある。
馬の特性面で見ても持続力型の印象は強く、加速面、時計面に一抹の不安がある馬なので、持続力勝負寄りの展開になりやすいレースというのはこの馬にとっては都合がいい。過去の走りの内容を見ても札幌の馬場と想定される合うと思えるし、またアンドロメダS、中山記念の内容を見ても1周コース向きの感も強い。
大阪杯では今回推定1人気のジャックドール相手に0.4秒差。まぁ結構大きい差ではあるが、馬の特性面、馬場適性の面でもう少し差は詰まっても良いように思える。まぁ鞍上の横山騎手がどういう乗り方をするか(人気薄だとたまにとんでもなく無謀な事をする人だが…)によるところが大きいが、まぁ奇をてらわずに普通に乗って頂ければ今回の舞台なら勝ち負けを期待できると見て本命に抜擢してみたい。
相手筆頭は前述の○ジャックドール。先行力の高さと前後半のバランスを取れた中で強さを発揮するタイプであり、鞍上が武豊のままなら当然勝ち負けを期待できる一頭になる。3連手は元々の地力の高さを評価しつつも、札幌競馬場の相性とハミ替えで復調モードに入れば…の期待を込めて▲ソーヴァリアントとしたい。
【重要予想についての注意事項・説明】
☆重賞レースの予想と簡易的な予想コメントを掲載しています
☆買い目は特別な記述が無い限りは◎○▲の馬連BOX、◎○▲を軸とした△流しの三連複が基本線となります
(予想・買い目はネット競馬の俺プロ内でも公開しております)
☆予想の公開時刻はレース当日の12:00頃迄に掲載の予定です