![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91114765/rectangle_large_type_2_42e530244cda90e92cb5c4e3506a222d.jpeg?width=1200)
デイリー杯2歳S 2022 回顧
【レース展開】
S(スロー)後半型 SP持続・瞬発型 47.3-45.9
12.3-11.0-12.0-12.0-11.7-11.4-11.0-11.8
緩い流れの中での後半4FSP持続力勝負の形で、直線半ばで11.0秒という鋭い加速を問われた展開。
オールパルフェ 1着
【決め手】主導権握って後続の追撃封じる・スピード面の優位性見せる
【好位追走→主導権握る】【4角~直線序盤馬なり】【直線半ばで伸びる】【最後1F伸びきる】【G前追撃封じる】
発馬五分も二の足が効いて前に行って、外からジワッとハナを取り切る形。道中は12.0秒の流れから3角時少しずつペースを引き上げて4角から直線に向く。直線序盤で馬なりの状態で迎えて、半ばで追われてからさらに加速を引き出して後続を引き離しにかかる。最後の1Fの地点ですでに後続に3.4馬身の差をつけ、ゴール前は流石に脚色が鈍ったところに追撃を受けるもそれを封じてゴール。
そこまで無理をしない形で自然とハナに立つ感じでレースを進め、直線は半ばでの加速が効いての逃げ切り勝ち。非常に良い馬場状態という事を考えても1.33.2で走破したのは立派だと思う。ペース的にはスローだが、11秒台~12秒フラットの持続ラップの中で更に11.0秒の加速を引き出すなど能力の高さを見せつける感じ。今後の事を考えてもここで叩き出した時計は強みになるし、尚且つ直線で鋭く加速を引き出せる面を見せた意味は大きい。
ダノンタッチダウン 2着
【決め手】直線外から豪快に伸びるも・後方の位置取り響く
【後方待機・内】【3角で動く】【4角~直線入口で大外】【直線伸びる】【最後1F大外から一気に伸びるも】【G前接戦も・2着】
発馬五分の二の足が効かない感じで後方からの競馬。3角過ぎからジワッと仕掛けの態勢に入って4角から外を回って進出して、直線入口で大外に持ち出す。直線序盤から半ばでの伸びは他馬と同じ脚色で目立ったものは無かったが、最後の1Fで外からグングンと加速を見せてゴール前で勝ち馬(オールパルフェ)に詰め寄ったが半馬身及ばずの2着まで。
ちょっと前半要素での弱みと言うか二の足の遅さで位置取りを悪くしたのが響いた内容だし、勝負所からも若干置かれ気味になるなど課題も見せた内容。しかし直線エンジンが掛かってからの伸びは目立ったし、後半型に徹して良い所が見られそうな雰囲気はある。ただ現状では前半の運びと勝負所の反応には課題がありそうだし、あくまでも直線勝負に徹して…というタイプにも見えなくはない。ただ直線の脚に見所は十分だったし、この展開で2着に来れたのもすごいと思う。時計面でも1.33.3で走破していているのも強みにはなる。ただ更に距離を伸ばして本領発揮という印象は強いと思う。
ショーモン 3着
【決め手】終始スムーズな競馬も・直線の加速力で上位馬に見劣り・完敗
【好位追走】【直線入口で動く】【直線序盤ジリ伸び】【最後1Fしぶとく伸びる】【完敗】
好発からハナを伺う勢いも外から来た馬に譲って2番手追走。3~4角からジワッと前との差を詰めに行って、直線入口で並びかけに行って直線を迎える。ただ直線序盤での加速で若干見劣る形になって、逃げた(オールパルフェ)どころか内を衝いて進出して来た4着馬(シルヴァーデューク)にまで交わされてしまう。しかしここからしぶとく最後まで伸び続け、最後の1Fで4着馬を差し返して単独2番手まで上がったものの、ゴール前で外から勢いよく伸びて来た2着馬(ダノンタッチダウン)の末脚に抗えず3着まで。
終始2番手の位置で進めた形だが、直線序盤から半ばでの加速力で勝ち馬に見劣る形。ゴール前は外から来た2着馬の末脚に抗えないのは仕方ないとしても、4角から直線入口で並びかけに行った勝ち馬(オールパルフェ)には最終的に0.3秒もの差をつけられたのだから完敗と言っていいだろう。現状では加速を問われる形にならないように、自身の前半要素生かすような形が望ましいと思われる。
シルヴァーデューク 4着
【決め手】終始内々を立ち回るも・直線での加速で見劣り・完敗
【好位追走】【直線入口~序盤で伸びる】【直線半ばジリ伸び】【最後1Fしぶとく伸びるも】【完敗】
好発から好位内目を追走の形。道中は好位で進めて3~4角は内々を立ち回る感じで直線へ。直線序盤で追われてからスッと加速を見せて一気に2番手に浮上。そこから逃げた勝ち馬(オールパルフェ)に並びかけに行くも加速の違いで逆に突き放されてしまう。それでもしぶとく伸びをみえて追いすがったが、坂を上り切った所で少し脚色が鈍った所を一旦は交わした3着馬(ショーモン)に差し返され、ゴール前100mほどでは大外から来た2着馬(ダノンタッチダウン)にも交わされて4着止まり。
好位の内々で進めて直線入口から序盤で一瞬の加速を引き出して…という所までは良かったが、半ばの坂の付近から少し脚色が鈍った感じ。正直終始内々で立ち回っての結果で0.4秒差だから完敗だし、良い脚は一瞬しか使えない事を再認識させられた内容になる。脚の使い処が最重要になるタイプだから、立ち回りとコース取りが重要になるしなによりもコース形態に因る所が大きいと思う。
クルゼイロドスル 5着
【決め手】中団待機・3角で掛かり気味・最後1F脚色鈍る
ショウナンアレクサ 6着
【決め手】好発、控えて中団待機・直線序盤でフラつき・伸びきれず
フォーサイドナイン 7着
【決め手】中団内目追走・直線伸びきれず
トーセントラム 8着
【決め手】出負け、最後方待機・直線勝負に徹するも・位置取り後ろ過ぎ
デイドリームビーチ 9着
【決め手】出負け、後方待機・直線伸びきれず・最後1F失速・距離?
エミサキホコル 10着
【決め手】好位外目追走・直線半ばで余力ナシ・距離?
【見直しの余地アリ】
------