ユニコーンS 2023 レース傾向詳細
【東京・ダート1600m】
スタートは2コーナー奥の芝コースの地点。内枠よりも外枠の方が長く芝の部分を走るために、馬によって芝部分での得意不得意の差が出る場合もある。最初のコーナーとなる3角までは約640mと長く、序盤からそこそこ流れる展開になりやすい。3角から4角は芝コースと異なってほぼ平坦で、最後の直線は約500mに加えて途中で上り坂もあるタフなコースとなっている。
【ユニコーンS レース傾向詳細】
3歳限定戦のダート戦。この時期特有の距離適性がハッキリしていないままの参戦馬(特に短距離馬)が多いのも特徴。とにかく前半からスプリント戦なみに速くなる傾向が強く、ハイペース寄りの流れになる事が多い。基本的には後方差し馬の台頭が見込めるレースではあるが、それでも前半の流れにある程度乗っても後半要素を引き出せるタイプが望ましい。イメージとしては好位~中団前目で前後半のバランスの良い所で流れに乗って、そのまま後半は持続力を生かし切れる持続力・標準型、或いは総合力タイプが有利な印象。
過去10年平均ラップ推移
![](https://assets.st-note.com/img/1686911626347-RAFDoqiAOr.jpg?width=1200)
過去10年PCI平均値
![](https://assets.st-note.com/img/1686911649350-ig6ddervxN.jpg?width=1200)
【推奨タイプ】
前後半型
後半型
SP持続力・総合万能型
SP持続力・標準型
SP持続力・後半型