見出し画像

セントライト記念 2023 予想 ◎レーベンスティール

◎レーベンスティール
○キングズレイン
▲シルトホルン
△ソールオリエンス
△セブンマジシャン
△ウィズユアドリーム
△ドゥラエレーデ
(馬連3点 3連複13点)

過去の傾向を見てもやや緩めの流れからの後半4F目からのSP持続力勝負となりやすいレース。ただコース形態からは5F目からの動き出しになる場合が多いので、その辺りを多少考慮する必要もあるかもしれないが、直線加速型の馬が揃っている事もあってむしろ仕掛けは更に遅めになる可能性も見ておきたい。

ここは皐月賞馬のソールオリエンスの処遇が鍵。まぁ普通に考えれば皐月賞勝ちを含めた中山実績からもここは当然中心となる馬だが、本質的には中山適性はそこまで高くない印象。その最大の理由がコーナーリングに難があるタイプで、実際に京成杯では4角~直線入口で曲がり切れずに外に吹っ飛んでいったし、皐月賞でも3角で置かれた上に4角で外に振られるなどのシーンあり。ただ両レースとも直線で立て直されると、豪快な伸び脚を見せて差し切っており、後半要素の高さそのものは認めなくてはならない存在。

さらに続く日本ダービーでは直線で包まれ気味だったという事もあるが、反応と追われてからの加速で見劣る形。最後1Fで後半要素の高さを見せる形で猛追を見せたたものの、エンジンの掛かりの遅さや反応面で少し不安を見せた内容だった。

まぁ要は器用さに欠けるタイプで、本質的には中山コースはあまり向かないだろうというのが本音。純粋に後半要素の勝負になれば右に出る者はいないと思うが、直線に向くまでの過程に対して不安はあるタイプ。まぁ京成杯や皐月賞と違って今回は外回りコースとなるので多少マシになる可能性はあるが、それでも4角のコーナーのキツさは変わらずだから実際どう転ぶか分からないという不安は抱える事になる。実際ここはステップレースの意味合いも含まれる事からも軽視できるなら今回の条件だろう。

ソールオリエンスが4角~直線入口で外に吹っ飛んでいく…と想定しての予想なら、中心に据えるには内々を上手く立ち回れて、要所の加速を効かせられるタイプの馬になる。

今回は内枠というのが向きそうだし◎レーベンスティールを本命としたい。

先述のソールオリエンスと比較しても反応と要所の加速はかなり良いタイプ。更に追われてからの伸び脚も良いし、展開対応力の高さと末脚の確実性なども魅力。現状では総合万能型のイメージがあって、素質的にはここでも十分に通用するだけの物は見せている。

前走のラジオNIKKEI賞は控える競馬を試みたものの、勝負所から包まれ通しの苦しい競馬。直線半ばでようやく進路を見出して最後1Fで猛追を見せたが、ゴール前で他馬を弾き飛ばして何とか3着を確保するのが精一杯という形で決して褒められた内容ではなかった。ただ後半要素の高さはここで改めて証明したし、新馬戦ではソールオリエンス相手にクビ差2着だったのもここに来ては後押しの材料になる。

まぁそのソールオリエンス相手に後半要素の勝負ではどこ迄…という感はあるのだが、中山2200mという条件であれば逆転の余地があってもいい。しかも今回は自身が内枠に入ったのに対してソールオリエンスは大外枠という条件。何度も言うがコーナーリングの巧拙、要所の反応と瞬間的加速力の差を生かし切れば…という期待感を込めて本命としたい。

相手は最内枠は好都合だし意外と要所加速型のイメージもある○キングズレイン。距離面での心配があるものの、好位内目から一瞬の加速を引き出しての粘り込みに期待して▲シルトホルンを3番手に抜擢したい。


【重要予想についての注意事項・説明】
☆重賞レースの予想と簡易的な予想コメントを掲載しています
☆買い目は特別な記述が無い限りは◎○▲の馬連BOX、◎○▲を軸とした△流しの三連複が基本線となります
(予想・買い目はネット競馬の俺プロ内でも公開しております)
☆予想の公開時刻はレース当日の12:00頃迄に掲載の予定です


いいなと思ったら応援しよう!