セントライト記念 2023年 レース傾向詳細
【中山・芝2200m】
スタートは4角を曲がり終えた直後の地点。そこから1角まで約430mあまり。2角も外回りを使うので緩やかなカーブ。向こう正面に入っても緩やかなカーブを描いて3角、そして4角へは緩やかな下り坂となる為に比較的スピードに乗りやすい形態。そして最後の直線は約310mと短い上にゴール前に約2.2mの急坂があってゴール前の逆転劇も起こりやすい。
【セントライト記念】
3歳限定戦のレース。前半の流れはあまり速くならない傾向にあるが、2角以降の持続ラップとなる事が多い。ただ古馬の重賞だと後半の5F目あたりからペースが上がるのに対して、こちらは後半4F目からペースが上がる傾向があって、中山2200m戦としては動き出しの位置は比較的遅めになる。前目で運ぶ形から勝負所で自分から動いて行けて、尚且つ直線で他馬との末脚の違いを出せるタイプが有利な傾向あり。
過去10年平均ラップ推移
過去10年PCI平均値
【推奨タイプ】
後半型
前後半型
要所加速型
SP持続力・後半型
SP持続力・持続型